462096 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

東ヰンドの奇妙なブログ

東ヰンドの奇妙なブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

東ヰンドの奇跡の賢者

東ヰンドの奇跡の賢者

カテゴリ

サイド自由欄

歌手、初田悦子さんの大ファンです。
とにかくたくさんの人にシンガー初田悦子の歌を聴いてほしい!と心から願って生きています。

趣味はジャグリングで、ボールとデビルスティックを主に扱いますが、どちらも中途半端なレベルです。地味に地道に練習しています。

初めていらっしゃった方は
こちらをどうぞご覧下さい。

東ヰンドの奇妙なブログ&ブログ管理人である東ヰンドの奇跡の賢者についての紹介ページです。

Twitterアカウント:higashi_indo
公式HP『東ヰンドの奇怪な館』:
http://higashiindo.
soregashi.com/

コメント新着

すーじー@ Re:第1回びあけん3級試験解答&解説(問091-100)(01/16) びあけんを受験しようか迷っていて、こち…
ビアスキ@ Re:第1回日本ビール検定2級試験 全問掲載!(下)(02/08) 今年度ビール検定を受けるつもりの23歳学…
東ヰンドの奇跡の賢者@ Re[1]:第1回びあけん3級試験解答&解説(問091-100)(01/16) >ぴんくまさん 管理人の東ヰンドの奇跡…
ぴんくま@ Re:第1回びあけん3級試験解答&解説(問091-100)(01/16) 2014/09/21第3回びあけん3級受けてきまし…
東ヰンドの奇跡の賢者@ Re:第1回びあけん3級試験解答&解説(問091-100) >もりやすさん ご活用ありがとうござい…
もりやす@ Re:第1回びあけん3級試験解答&解説(問091-100)(01/16) ありがとうございます。素晴らしく理解で…
ツユダク@ Re:第1回びあけん3級試験解答&解説(問091-100)(01/16) 何気なく閲覧した面白資格のページからび…
ホーリー@ Re:第1回びあけん3級試験解答&解説(問091-100)(01/16) 私は3級を初めて受けました! 結果は合格…
東ヰンドの奇跡の賢者@ Re:第1回びあけん3級試験解答&解説 >ヤス次郎さん、おっくさん、ホーリーさ…
ホーリー@ Re:第1回びあけん3級試験解答&解説(問091-100)(01/16) とても試験前に役に立ち、活用させてもら…

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011.09.07
XML
カテゴリ:ジャグリング
9月7日の夜は錦糸町ジャグリング教室。

ワタクシはやる気の出ないわけのわからない仕事に押されて若干の遅刻での参加。

出席者はワタクシを含めて10名。


ボールとデビルステ。

riverplace.jpg devilstick_2011May.jpg


9月8日に柏市内の某保育園で
パフォーマンス披露をすることになっていたのは
すでに書いたとおりだが、
その前日ということで、最終調整みたいなイメージでの練習。
(なかなか安定しないピルエットからの綺麗なキャッチとか)

しんのすけ氏からのアドバイスを受け、
若干演目にも手を加えたりした。

今更ながら「見せる」ことに関しては
ワタクシはほぼ素人に近いですからな。
そういう部分はやはりプロの意見を聞くのが一番!ということで。

願わくば、あと1週間タイミングが早かったら、
きっともっといろいろな意見を求めただろうし
取り入れられた部分ももっと多かっただろうけど、まぁそれはしょうがない。
まずは自分自身がもっと早く準備を進めておけって話。


後半は、ボールを使って「ルーチン作りのコツ」講座。
すなわち「見る人がいる」という観点でのジャグリング練習。
第1回「高さを変える」(欠席)、第2回「リズムやテンポを変える」、第3回「体の使い方」
に続く4回シリーズの最終回。

今回は「ジャグリングをやる場所や向きを変える」がテーマ。

ま、これは考え方としては割と簡単な話で、
ある1箇所に立ちっぱなしでジャグリングをやるんじゃなく
ジャグリングをやる場所や向きを変えたり、
歩きながらジャグリングを見せた方が
オウディエンスが感じる印象が変わるってこと。
演目中、意外にも結構ジャグリングをやっているときの足元を見られているらしい。


それに対する実践練習として

・教室内をあちこち歩きながらカスケード
・ステップを踏みながらハーフシャワー
・輪になって一定方向に移動しながらカスケード、手拍子に合わせて進行方向を変える
・カスケードで壁に向かって歩いていってハーフターンして戻ってくる


などなどのカリキュラムをこなした。

ま、歩きながらカスケードとか、ハーフターンとか
そのあたりは正直ワタクシにとってはまったく難なしであって
単純にカリキュラムの内容だけ見れば多少物足りない感があったが、
その中でも「む、これは!?」というある種の気づきがあったり、
他の受講者のみなさんと一緒に何かをやるということが
このジャグリング教室には大切だと思うから、それはそれでOK。


そして、最後には、この日の内容を含め
「ルーチン作りのコツ」4回シリーズを経たショートルーチンを
受講者のみなさん1人1人が披露。

同じジャグリングでも、それぞれの個性が出てなかなか面白いもんだねぇ。

ワタクシ自身も、より自分の個性が出せるように
いろいろなジャグリングにプロアクティブにトライしていこうと
思ったりしたこの日の教室だった。

「ルーチン作りのコツ」シリーズを教室の内容に取り入れたことは
非常に画期的な試みだったように思う。
少なくとも、ワタクシにとっては非常に有用なレクチャーだった。

が、この淡ジャ教の性質
(限られた時間、他の受講者の方々のモチベーションと全体的な修得レベルなど)

を考えると、必ずしもそれがベストとも言い切れないなぁ、とも思ったり。

うーん。難しいところだな。
カルチャーセンターの1講座としてのジャグリング教室の在り方っていうのは。


次回は9月21日。7月期も次回で最後か。

ところで、次回の淡ジャ教で、何かが起こるかもしれない。
というか、何かを起こすかもしれない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.09.09 04:01:00
コメント(0) | コメントを書く
[ジャグリング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.