268549 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

耕せにっぽん スタッフ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.10.18
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
真理さん・三森君・森君 が北海道をはなれました。

10/8もう自分たちの家にそれぞれもどっちゃいました。

・・・・・・・・・・・・

DSCF0041.JPG




ここで北海道を離れるときに皆様に向けて

2006年度の主役3名からの

メッセージ(お手紙)をご紹介します



D1000147.jpg
DSCF0125.JPG

みなさんどうもありがとうございました。

私はあまり九州から出た事がなかったんです。

それがいきなり北海道で5ヶ月も暮らすなんて

とても考えれれません

中村さんのさそいに何も考えず

0.2秒で返事をしてしまい・・・・・

でも北海道に来てよかったです

森君や三森君とも会えて

皆さんにも親切にしてもらい

本当に感謝しています。

一番よかった事は

この子達がかぜも引かず

病気しなかったことです。

三食ちゃんとたべてくれ

嫌いな食べ物もあったでしょうが

ちゃんと食べてくれました

食べ物は大事です

皆さんもちゃんと三食食べてくださいね

でも森君は帰ったらきっと

カップヌードル食べるでしょうが

3回食べたいと思うところを

マリちゃんの顔がうかんで

一回になることを祈ってます

何の接点も無い3人が

同じ家に住みどこへ行くのも一緒

19歳と26歳にはちょっときつかったでしょう

私はさびしくて さびしくて・・・



又 来年も北海道によばれることを願ってます

本当にありがとうございました。

肥川 真理子





DSCF0048.JPG
DSCF0126.JPG


皆さん少しの間でしたが有難うございました

北海道は土地も人もいいところでした

次はいつもの2人+アルファーでやってゆきます

今から楽しみにしています

それではまたあえる日に!

森 昭仁




20060717135116.jpg

こんにちわ。ニート代表の三森です。

北海道で約五ヶ月農業をやらせてもらいました。

北海道に来る前は、そこらへんによくいる若者の

典型みたいなヤツでした。

口ばっかりで環境のせいにするのが

得意なヤツでした。

それに仕事なんて全然やる気ありませんでした。

それで農業をやることになったんですが。

最初は半信半疑で「本当に野菜できるの?」

みたいな感じでした。

だけど芽が出て…花が咲いて…

実をつけるにつれ、自分の気持が

クリアになっていくのがわかりました。

ただ素直に太陽を浴びて育っていく

野菜達をみていると、

「世の中シンプルでいいかも!!」

と素直に思いました。

だからこれから文昭さんが言っているように

素直に生きて行きたいと思います。

たった五ヶ月だったかもかもしれません。

だけど自分にとってはこの五ヶ月は

これから生きていくうえでの

ターニングポイントになった、大切な時期でした。

今はなんでもできるような気がしてなりません。

最初は迷いましたが、来て本当にヨカッタと思います。

この機会を与えてくれた文昭さんや東野さん、

JUN先生、中山親子、こんさん、

多羽田さん、和田さん、ひかげさん。

本当にお世話になりました。

ありがとうございました!!

三森 玄也




2

最後に東野からも一言

僕はこの活動をずっと続けます・・・納得いくまで

これからも よろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.31 17:52:04



© Rakuten Group, Inc.