056165 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ヒグチワイン

ヒグチワイン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ヒグチワイン

ヒグチワイン

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

ヒグチワイン@ Re:ベル、凝ってますね~(11/20) 彩子さんこんばんは まずは、初飛びお…
彩子@ ベル、凝ってますね~ 激しく同意します!! 何のことかとい…
ヒグチワイン@ Re:懐かしい~(11/20) okatakeさんこんばんは 実は私も40年ぐ…
okatake@ 懐かしい~ そう言えばありましたよね。自転車に「チ…
ヒグチワイン@ 沖縄は大好きです。 彩子さん こんばんわ 私のつたないお話…

Freepage List

Headline News

2008.06.03
XML
カテゴリ:ワイン
先日、新潟に行った時に見つけました。


1.jpg



「さすが、新潟にはこんなたばこ屋がまだ残っています。」と言いたいところですが、越後湯沢の駅近くにある「昔なつかし館」のなかの一コマです。

ほんのこの前まで、街角のどこかしこにあったこんなたばこ屋サンや、赤い公衆電話や、日めくりのカレンダーが、いつのまにか消えてしまいました。

たばこ屋は自動販売機に、そしてその自動販売機も「タスポカード」のおかげで極く近い将来コンビニに取って代わられると思います。

公衆電話は赤いやつどころか、近年は駅やデパートの中でも探し回らなければならず、携帯電話を持っていない私は途方に暮れるばかりです。

カレンダーは、暮になると銀行と酒屋がタオルと一緒に持ってくるのが習わしでしたが、今や銀行や酒屋の外回り営業は死語となり、インターネット経由の取引が普通となりました。

いったい、世の中は便利になって行くのか、不便になって行くのか良く解りません。

でも私としては、こんなたばこ屋のガラス戸の中に、妙齢の、近所で評判の「たばこ屋の看板娘」が座っていて、「今日はずいぶんと日差しが強いですね、はい、エコーひとつ」って手売りで渡してくれるのなら、タバコを吸うのもイイかなって、思ったりもします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.03 18:29:46
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.