423526 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hikaliの部屋

hikaliの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
February 1, 2006
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


 「検索エンジンは対価を支払え」:新聞団体がコンテンツ無料使用を討議



 非常に難しい議論になりそうな気がするのだが、新聞業界が検索エンジン3社(Google、Yahoo、MSN)から金をせしめたいと思っているらしい。
 罪状は、ネットで自分たちのニュースサイトから情報を収集して、自分の利益にしているため。
 一瞬、
 ん?
 と感じるのだが、新聞業界は自分たちのつけた見出し(たいていはhtmlのタイトルに入っている)が検索画面に表示され、それが検索エンジンの利便性を生み、利益になってはいるので、
「おかしい。盗むな」
 という事らしい。
 ついでにいうと世界中の新聞社は、リストラの嵐が吹き荒れており、それというのも、
「検索エンジン会社が不当に利益を横取りしているため」
 となるらしい。
 こんな日記を読んでいる人は、おそらく、
「なに馬鹿なことを言っているんだ、インターネット時代に」
 と憤慨するかもしれないが、実は結構根深い問題を持っていて、これは直販と代理店の関係に思いを巡らせてみると、新聞社のおっしゃることは正しいことになる。

 よくインターネットは「中抜きを加速させる」というのだが、これは中間の卸業者を廃することによってコストが削減されて、価格が安くなるという事を意味する。消費者とメーカーの間に中間業者がなければ、当然その中間業者の利益は消費者に還元されるわけで、価格が安くなって売り上げ増になる分、メーカーが儲かる仕組みになる。
 しかし、中間業者が社会に存在しているのは、意味がある。
 メーカーは自社に流通網を持っているわけではないので、こう言った業者の力を借りなければならないのだ。
 たとえば、家電各社が、大型電気店を所有しているという光景を想像してほしい。
 お菓子メーカーがみんなお菓子屋を持っている。
 各地の農協が、スーパーを持っている。
 なんか馬鹿らしいことが分かるだろう。
 この言葉を続ければ新聞業者が検索サイトを持っている・・・、なんとなくいい気になってしまうのだが、お金の流れをちょっと見てみると、おかしいことが明らかになる。

 通常の流通の場合、
 「メーカー」→仕入れ「卸」→仕入れ「小売り」→販売「お客」
 となっており、卸はメーカーにお金を払う立場だ。ようするに、メーカーにとってはお客。利幅はすくないけれど、大量に買ってくれる人々なのである。
 仕入れの存在しない書籍の場合は、
 「お客」→購入「書店」→売れなかったら返品「取次」→返品「出版社」
 と支払いは後払いとなるのだが、結局、商品に対してお金を払うことに代わりはない。
 この流れは有料で記事を買っているYahooNewsにも当てはまる。
 しかし検索エンジンはどうであろう。
 あー! と気づかないだろうか。
 検索エンジンは、仕入れ元であるサイトに料金を払っていないのである。
 払っていないどころか、無断で拝借しているのである。
 もちろん、両者間の利益調整などあるはずもない。
 そして莫大な利益を得ている。
 まあ、検索エンジン社はロボットを拒むことは出来ると言うだろう。
 大手三社ならそれでもいいが、6万社ぐらい会社があると想定すると、
「なぜ我々が、万引き対策をいちいちしなければならないのか」
 という結論に達する。
 おっと、これはアウトだ。
 いいわけが全く利かない。
 これは、詰んでいる。

 しかし、この議論は、もっと大きな問題をはらむ。
 うーん、わたしはこの日記を運営していて、検索エンジンから仕入れ代金を徴収していないのですよね、と。
 金くれとは言わない。
 ただ、ビジネス的には筋が通らないことも、よく考えれば合っている。
 googleが、
「邪悪なことはしない」
 というモットーを持っている。
 裏返すと、それはビジネス的に悪いことをしてる、という認識があることの証明かもしれない。わたしはgoogleがキライではないのだが、google株は買わないことにしよう。
「あ! 詰んでる! 気持ちよく、詰んでる!」
 とわたしもびびった。
 邪悪なことしないと、儲からないのがビジネスなのか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 1, 2006 11:23:31 PM
コメント(5) | コメントを書く


PR

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

まなかなまなかな@ Re: 三井アウトレットパーク入間へ行ってきた。(01/18) 蘊蓄野郎だな!うざい。
松本智津夫@ 松本智津夫さん 検索ランキング 1位 イシク湖  猛毒…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.