164793 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ふミひコ的電脳世界観

ふミひコ的電脳世界観

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ふミひコ

ふミひコ

Category

カテゴリ未分類

(27)

身辺雑記

(152)

設計関連

(64)

TeX/LaTeX関連

(27)

webデザイン

(0)

街歩き

(32)

ビジネススキル

(8)

読書

(5)

科学一般

(3)

言語(perl)

(2)

言語(Java)

(0)

言語(PHP)

(0)

言語(Ruby)

(0)

設計(UML)

(0)

空想日常小説

(3)

Comments

名無し@ Re:Omake ─ 使ってみた!(09/04) 現在、omakeのサイトからwindowsインスト…
ふミひコ@ Re:参考になりました(03/28) あいちょさん,こんばんわ。 はじめまし…
2009.09.04
XML
カテゴリ:TeX/LaTeX関連
 昨日に引き続き,自分用のメモです。

 TeX インストーラ 3 (kakuto3.exe) を使ってLaTeXをインストールしなおしました。いいチャンスなので,dviからPDFを生成するツールの取得もしてしまおう,というわけでdvipdfmxを使ってみました。ところが,dviではMS明朝のフォントがすべてゴシックになってしまうという事態に陥りました。

 dvipdfmxのフォントマッピングがうまく機能していないことが原因のようです。これはTeX/LaTeXのシステム設定上の問題ではありません。それに加えて,TeX/LaTeXのシステムをインストールしてdviが生成され,dviouでブラウズができた時点で,とりあえずよしとしていたという運用側の責任もあるわけですが....

 そこで,pLaTeX+dvipdfmxを使って作成したPDFファイルにフォントを埋め込む方法を参考にして,「texmf/fonts/map/dvipdfmx」ディレクトリにmsenbed.mapというマッピングファイルを作成しました。

 このマッピングファイルは,同じディレクトリにもともとあるcidfmapファイルをコピーしリネームしたものです。まぁ,リネームしただけでは同じマッピングですので,当然内容も変更します。

  % Ryumin and GothicBBB found in PostScript printers:

と書かれた行の次の行からの部分

  rml H Ryumin-Light
  gbm H GothicBBB-Medium
  rmlv V Ryumin-Light
  gbmv V GothicBBB-Medium

をコメントアウトして

  rml H :0:msmincho
  gbm H :0:msgothic
  rmlv V :0:msmincho
  gbmv V :0:msgothic

という行を新たに追加しました。

 そして,コマンドラインから

  >> dvipdfmx -f msembed.map -o hoge.pdf hoge.dvi

とすることで,MS明朝とMSゴシックが埋め込まれたPDFが生成されます。

 とりあえず,これで昨日からの懸念が解消されました。

 あとは,多書体フォントの扱い方が残っています。

 さきは長い......





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.04 23:43:48
コメント(0) | コメントを書く


Calendar

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
・2023.10
・2023.09

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.