3313196 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

カフェ・ヒラカワ店主軽薄

カフェ・ヒラカワ店主軽薄

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.07.05
XML
カテゴリ:ヒラカワの日常
サッカーの中田選手が引退した。自らのホームページで、
「新たな自分発見の旅に出る」旨の引退宣言を公表したのである。
いさぎのよい決断であるという賞賛と、
まだまだ数年はトッププロとして十分やれるのに
といった引退を惜しむ声がマスコミを賑わせた。
彼の引退は概ね好意的な承認というかたちで
迎えられたように見えた。
中田という選手が日本選手の中で頭一つ
抜きん出た技量の持ち主であったということは、
多くの専門家が認めるところで、俺もその通りであっただろうと思う。
しかし、俺の本心を言えば、彼の現役時代のプレイスタイルを
テレビで見ていていつも何か釈然としないものを感じていた。
そしてこの度の引退声明を読んで、それが何であったかについて
すこし分かったような気がした。
 彼が自分のホームページで言っていることのひとつは、
自分にはチームメートに対して伝えるべきものがある。
それを伝えるのが自分の使命であるが、
なかなか上手く伝えられなかったということである。
「プロにならなければならない。」「走らなければサッカーは始まらない。」
「仲良しクラブでは国際マッチに勝つことはできない。」
概ねこのような意味のことを繰り返して言っていたように思う。
こういう発言を支えているのは、自分はチームメイトの
規範となるべき素養がある。自分はプロであるが、
仲間はまだアマチュアである。自分は理想的なプレイをできるが、
仲間はそれにまだ追いついてはいないといった強固な自信と自負であろう。
そしてその自負は、ほとんど客観的な評価としても定着しており、
実績もそれを裏付けていたわけだから、
誰もそれを奢りだとは言わなかったのだろう。
俺も彼が奢っているというつもりはない。
ただ、もし彼が組織の指導者でありたいと自らに課題を課していたとするなら、
彼はもっと別の人格を演じても良かったのではないか、
いや別な人格を演じるには
まだまだ未熟だったのではないかと思うのである。
 別な人格とは何かと問われるであろう。
ワイドショーである司会者が言っていた発言が印象的であった。
それは「イチローになれなかった中田」というものである。
イチローはWBCでそれまでのクールでストイックな
プレイスタイルを変えて、情熱的で泥臭い一兵卒として
仲間に溶け込みチームを優勝に導いた。
勿論、イチローがプレイスタイルを変えたからチームが
優勝したわけではない。チームが優勝したから、
イチローの変貌が目立っただけである。しかし、
俺にはイチローの変貌は組織が組織として
最大限の力を発揮させるために必要な
一要素であったと思わずにはおれない。
アメリカに戻ったイチローは、またもとの超然とした
プレイスタイルにもどった。
中田は違った。
彼がワールドカップでとった戦略は、メンバーと同じ目線に立つことではなく、
より強固な中田になることであった。
現在のチームメイトの技量では追いつけないようなパスを出し、
走れないと叱責した。世界の中で戦うためには、
このパスが通らなければそもそも戦う資格がないというように。
彼のいうことは半分は正当である。
あれぐらいのパスが拾えないようでは世界で戦えない。
しかし半分は間違っている。拾えないようなパスを出して
チームメイトの技量を上げるのは練習の中においてであっても、
試合の中ではない。彼に伝えるべきことがあるのと同じぐらい、
チームメイトにも彼に伝えるべきことがあったはずである。
その伝えるべきものの間に優劣の差異はない。
ほんとうに大事なことは、伝えるべきことがあると相手に伝えることではない。
伝えるべきことを確実に相手に伝えるために、
何をしたらよいかということを配慮するということである。
伝えるべきことは、ほとんど伝わらず、伝えたくないことは
容易に相手に伝わってしまうということを知ることである。


 これから先、中田はMBAに進むとか、実業家の勉強をするとか、
あるいはサッカーの指導者になるとかいろいろいわれている。
海外投資などもしているという。彼の「新しい自分探し」
がどんなものかわからない。俺はピッチを離れた中田に興味は無い。
俺は中田のような、流暢な外国語を操り、機を見るに敏で、
自己決定の確かさを信じ、自己責任に清いビジネスマンをたくさん見てきた。
中田の発言のひとつひとつが、俺には市場原理という
弱肉強食を生き抜くために硬い鎧に身を纏ったビジネス戦士を思い出させるのだ。
彼らは、たしかに有能で、ときに大金を稼ぎ出す。
彼らに足りないものは何も無いかのように見える。
しかし、彼らは、「自分に足りないものはなにもない」
と思うことで「足りないことに足りる」ということの深い意味を知る機会を失う。

俺は彼らをたいしたものだと思うが、同時につまらないものだと思う。
中田くん。自分探しは大事かもしれないが、
チームメイトが伝えたかったことのなかに、
自分を発見する胚珠が隠されているとは考えられないか。
君のことを一番良く知っているのは、
スポンサーでも作家や識者といった文化人でもない。
そしてそれは将来の君自身でもなく
君のパスを拾えずにうなだれている隣人以外ではないからだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.06 13:50:10
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.