167547 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

゜・゜☆・漢方薬局のblog ゜・☆。・

゜・゜☆・漢方薬局のblog ゜・☆。・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Category

Headline News

2010.10.01
XML
カテゴリ:漢方

彼岸を過ぎてから、あの猛暑が嘘のように涼しくなりました。
まだ10
月に入ったばかりなのに、寒さを感じることも・・・。
この時期体調をくずす人が増えてきます。あなたは大丈夫?


葉秋は空気の乾燥が気になる季節。
身体の潤い不足からさまざまな乾燥トラブルが起こります。
中医学ではトラブルのもととなる乾燥を「燥邪」といいます。

この時期、特に気をつけたいのは、燥邪のダメージをもっとも受けやすい「」。
は「潤いを好み、乾燥を嫌う」という性質があるため、燥邪の影響で肺が乾燥した状態になると、まず、のどや鼻、気管支などの呼吸器系に不調が起こりやすくなります

また、「」には「気」を生成したり、水分代謝を調節したりする働きもあり、「()()(身体の防衛力となる気)」や水分を身体の表面(皮膚や体毛)に送り届けています。
この機能によって、身体の防衛力を高めたり、皮膚に潤いを与えたりしているため、燥邪によって肺の機能が低下すると、免疫力が落ちて風邪をひきやすくなったり、皮膚が乾燥した状態になったりするのです。

そのほか、肺と関わりの深い「大腸」も燥邪の影響を受けやすいため、便秘気味になることも 

星呼吸器系の不調や皮膚の乾燥、便秘といった症状を感じたら、肺が潤い不足になっているサインと捉え、早めに養生しましょうスマイル

 

過ごしやすい今の季節は、身体を休ませて体調を整える大切な時期でもあります。 

寒い冬を風邪などひかずに元気に過ごすためにも、"肺の養生"をポイントに身体をしっかり整えましょう。この秋の養生が冬への大切な時期でもありますグッド

 

クラブ夏の疲れが残っていると、「燥邪」の影響を受けやすい!ほえー

秋は乾燥が気になる季節ですが、健康な人の「肺」は水分や血液で十分に潤っているため、「燥邪」の影響を強く受けることはありません。しかし、夏の疲れを秋まで引きずっていると「肺」は燥邪の影響を受けやすくなり、さまざまな乾燥トラブルが現れるようになります。

大量の発汗、冷房による皮膚への負担、暑さによる睡眠不足といった夏の消耗は、体内の潤い不足を招きます。こうした潤い不足の身体に「燥邪」が入り込むと、乾燥のダメージを受けやすくなります。

また、夏の間、冷たいものの摂り過ぎや暴飲暴食を続けていると、脾胃(消化器系)が弱って栄養がしっかり摂れず、体内の「気・血・水」を生みだす力が低下してしまいます。
その結果、身体の潤いが不足して燥邪の影響を受けやすくなってしまいます。

思い当たる人は要注意。まずは夏の疲れを回復して、冬に向けた潤いある身体づくりを心がけましょう。


次回は症状別養生法をご紹介しますダブルハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.02 12:00:55
[漢方] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.