21040297 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

HIRO.F's Scrawl

HIRO.F's Scrawl

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

ashif@ Re:また、ブローカーが。。。#130Z(10/20) この投稿を削除していただきますよう、よ…
ashif@ Re:また、ブローカーが。。。#130Z(10/20) こんにちは、autorec traders です。誤解…
HIRO.F@ Re:Γの車載工具購入しました(03/07) オークションID:e264342413 商品:スズキ…
HIRO.F@H/K AGES@ Re[1]:9月5日は富沢祥也選手の命日です。(09/05) PQuoraさんへ この時期は、YAMAHA系の方…
とんがらし芥川@ Re:カレー工房ギャー × とんがらし芥川 死神養成辣油 初級、上級(09/16) ご注文いただきましてありがとうございま…

Archives

Shopping List

2~3泊の出張に。耐水素材がうれしい3WAYビジネスバッグ大人仕事用通勤通学入学祝い就活ブリーフケース[200-BAG065WP]【サンワダイレクト限定品】【送料無料】【クーポンで200円OFF! 6/11(火)1:59まで】3WAYビジネスバッグ 15.6インチワイド 耐水素材 大容量31.8リットル A4書類収納 2?3日出張対応 自転車通勤に最適 リュック パソコンバッグ メンズ PCバッグ マルチビジネスバッグ 人気 仕事用 ブリーフケース
純正品と互換!100%交換保証!SB3L-A■バイクバッテリー■【YB3L-A互換】■コスパ最強!総販売数100万個突破!GM3-3A FB3L-A互換■【100%交換保証】スーパーナット(液入済)
星乃充電器と延長ケーブルのお得なセット!【在庫有り・即納】6V/12V切替式バイク充電器+延長ケーブル■SAE端子■【スーパーナット 星乃充電器 オプティメート4デュアル 対応】【新品】【あす楽対応】
本棚 耐震突っ張り本棚 幅60 奥行26 耐震 薄型 60 スリム 大容量 壁面収納 壁面 オシャレ おしゃれ 天井 突っ張り つっぱり オープン 転倒防止 地震対策 送料無料 AKU1004501本棚 突っ張り 耐震 【実験動画】 突っ張り耐震本棚 幅60 奥行26 ホワイト ブラウン 木製 サンゴ 薄型 60 スリム 大容量 壁面収納 壁面 オシャレ おしゃれ 天井 つっぱり オープン 転倒防止 地震対策 コミック ディスプレイラック 白 ラック シェルフ 鉄心 鉄芯 サンゴスター
GSPWOER 当日出荷 2.0対応 HDMIケーブル 0.5m 50cm 4K 3D対応テレビ対応 19+1配線で安心のリンク対応HDMIケーブル 価格に自信有HDMIケーブル 0.5m 2.0規格 4K 3D 送料無料 50cm Ver.2.0 ARC対応 ハイスペック ハイスピード iphone 19+1 業務用 企業用 ゲーム レグザリンク ビエラリンク フルハイビジョン 金メッキ
Jan 3, 2019
XML
カテゴリ:一年前は?
Jan.3.2018


80's Meetingのアンケートと受付表の集計がやっと終わった。。。

1月3日 20:08
いままで、仕事やイベントで、なかなか時間とれなかったので、昼休みとかに、こつこつやってたんですが
なかなか終わらず。。。

昨日、今日、二日かけて、やっと昨年の80'sのアンケートと受付をデータにするのが終わった。。。。

さて、酒とつまみを買いに行って来よう。。。

2年前
Jan.3.2017

朝日屋で棒寿司

元旦に焼き鳥いただきましたけど、今度は、座敷で、棒寿司いただきました




ごぶごぶとか、色々テレビも出てますし、お取り寄せもできますよ


石清水八幡宮でHOT走井餅

橋本にALTOくん置いて、八幡に
朝日屋で棒寿司食べて
ケーブルで、石清水八幡宮に

すごい人ですね~







そして、ここに来たら、やっぱりこれです
HOT走井餅





毎年食べてますが、八幡名物走井餅、ごぶごぶにもでてましたね。
あれが、二つ最中に入って、レンジで、チンしたやつです。

あったかくて、とろーんとしてておいしいです

へえ、もともと大津にあったんだ。。。


やわた走井餅老舗 石清水八幡宮 門前名物

走井餅は江戸時代中期の明和元年(1764年)に大津で創業、湧水「走井」を用いて、初代井口市郎右衛門正勝が餡餅を作ったことに始まります。走井は、成務天皇の産湯に用い賜れるほどの名高い水でありました。

刀の荒身を模した独特の形は、平安時代に名を馳せた刀鍛冶・三條小鍛冶宗近が走井で名剣を鍛えたという故事にちなみ、剣難を逃れ、開運出世の縁起を担いだものと伝えられています。

安藤広重「東海道五十三次」の大津宿にも描かれた大津名物走井餅は、明治43年(1910年)6代井口市郎右衛門の四男嘉四郎によって、名水で名高い石清水のふもとへ引き継がれました。
やわたへ受け継がれほどなくして大津の本家は廃業。その跡は現在、月心寺となっております。井口家の生家で、走井餅発祥のその場所には、今でも滾々と走井の名水がわき続けております。なお本家廃業と同時に、当家が直系唯一の走井餅となりました。

大津では明治天皇へ、やわたへ移ってからは昭和天皇へ献上された由緒深い走井餅。 大津で150年、やわたで100年。かつての大津名物は250年ものときを経て、石清水八幡大神のご加護と、絶え間なきお客様のご支援により、石清水八幡宮のお参りに欠かせないやわた名物と言っていただくようになりました。
今後も、伝統の味と技を代々伝えていくべく、日々精進してまいります。

俳人も食べた味

俳人・高浜虚子も走井餅を食べ、句を詠んでおります。

<真清水の走井もちを二つ食べ> 高浜虚子

また、名水・走井は、万葉集を始め、謡曲「蝉丸」「竹生島」にも詠まれております。

<走井のかけひの霧はたなびけど 長閑に見ゆる望月の駒> 藤原俊成
<走井の程を志らばや逢坂の 関ひきこゆる夕かけの駒> 清原元輔


「走井餅老舗」は、数々の表彰をいただいております

昭和五十九年 第二十回全国菓子大博覧会「大臣賞」走井餅
平成二年 厚生大臣表彰「食品衛生功労」
平成六年 第二十二回全国菓子大博覧会「菓子産業特別功労賞」
平成十年 第二十三回全国菓子大博覧会「名誉総裁賞(意匠部門)」走井餅
第二十三回全国菓子大博覧会「全菓博栄誉大賞」鳩ヶ峯ういろ
京都府優秀技能者「現代の名工」

石清水八幡宮

やってきました。。。

まあ、地元なんで、年に何度かは来てますけど。。。

家から出るときは、ポツポツ雨降り出してきたけど
むちゃくちゃ天気良くなりました。

今年も、超晴れ男は、健在です。


石清水八幡宮
御祭神

御祭神
中御前 - 応神天皇(おうじんてんのう)(第15代) 〔誉田別尊(ほんだわけのみこと〕

西御前 - 比咩大神(ひめおおかみ) 〔多紀理毘賣命(たぎりびめのみこと)・市寸島姫命(いちきしまひめのみこと)・多岐津比賣命(たぎつひめのみこと)〕

東御前 - 神功皇后(じんぐうこうごう) 〔息長帯比賣命(おきながたらしひめのみこと)〕

〝やわたのはちまんさん〟の名で親しまれる石清水八幡宮

〝やわたのはちまんさん〟の名で親しまれる石清水八幡宮
〝やわたのはちまんさん〟と親しまれる当宮が御鎮座する八幡市・男山は、木津川・宇治川・桂川の三川が合流し淀川となる地点を挟んで天王山と対峙する位置にあり、京・難波間の交通の要地であります。また、南北朝時代の大小様々な戦い、羽柴秀吉と明智光秀の天王山の合戦などで知られる政治上の重要な拠点でもありました。

男山は都からみて裏鬼門(南西の方角)に位置し、鬼門(北東の方角)に位置する比叡山延暦寺とともに都の守護、国家鎮護の社として篤い崇敬を受けてきました。
この経済上、政治上、そして信仰上の要の地に御鎮座され、日本を平和と繁栄に導く神として多くの人々に崇敬され、八幡大神様を祀る神社は全国津々浦々に数万社あるともいわれています。

当宮の御祭神は御本殿中央に応神天皇様、西に比咩大神様、東に神功皇后様をお祀りしています。この御本殿に鎮まる三座の神々を総称して八幡三所大神(八幡大神)様と申し上げます。

〝吾れ都近き男山の峯に移座して国家を鎮護せん〟

〝吾れ都近き男山の峯に移座して国家を鎮護せん〟
平安時代始め、清和天皇の貞観元(859)年、南都大安寺の僧・行教和尚は豊前国(現・大分県)宇佐八幡宮にこもり日夜熱祷を捧げ、八幡大神様の「吾れ都近き男山の峯に移座して国家を鎮護せん」との御託宣を蒙り、同年男山の峯に御神霊を御奉安申し上げたのが当宮の起源です。そして朝廷は翌貞観2(860)年、同所に八幡造(はちまんづくり)の社殿(六宇の宝殿[ろくうのほうでん])を造営し、4月3日に御遷座されました。

天慶2(939)年に起こった平将門・藤原純友の乱の折には、朝廷よりご請願があり八幡大神様の御神威をもって速やかに平定されて以来、国家鎮護の社として皇室の御崇敬は益々厚いものとなり、 天皇の行幸や上皇の御幸は、円融天皇(第64代)の行幸以来、実に240余度にも及び、伊勢の神宮に次ぐ第二の宗廟とも称されました。

明治の初めには官幣大社に列せられ、「男山八幡宮」と改称されましたが、「石清水」の社号は創建以来の由緒深い社号であるため、大正7年には再び「石清水八幡宮」と改称され現在に至ります。


御神徳 -世は変われども神は変わらず-

御神徳 -世は変われども神は変わらず-
八幡大神様は男山に御鎮座され、都の守護神、国家安泰の神として朝廷はもとより広く国民に篤い崇敬を受けてまいりました。

特に清和天皇の嫡流である源氏一門は八幡大神様を氏神として尊崇し、その信奉の念は格別で全国各地に八幡大神様を勧請しました。源義家は石清水八幡宮で元服し自らを「八幡太郎義家」と名乗ったことは有名です。

以来、国家鎮護、厄除開運、必勝・弓矢の神として時代を超えて人々の篤い信仰を受けてきました。 とりわけ当宮の厄除信仰の歴史は古く、今なお全国屈指の厄除の神社として新春の厄除大祭を始め年間を通し参拝に訪れる方々は跡を絶ちません。

「世は変われども神は変わらず」-八幡大神御託宣-

八幡大神様の御神徳はまさに広大無辺であります。



















おみくじやったら、なんと1番!
そして大吉!!
酉年なので、鳥谷復活!大活躍まちがいなし!あの新井さんがMVPとったくらいなので、今年は鳥谷MVPです!!!!



石清水八幡宮には、ほかの神社もたくさんおられます。
こちらも、重要文化財です

すべて、お参りしておきました。。。

















高良神社の屋台

高良神社のほうに、石清水八幡宮の参道があって、そこらに、たくさん屋台がつながってます。。。

毎年恒例で、色々と。。。

300円のじゃがバター、身体あったまりますね。数年前も食べてるのに、ブログみてて、気がつきました。。。
とうもろこし食べたかったけど、ぜんぜん客いなくて、冷めたのでてきそうだったので。。。


蒸した牡蠣。。。四つで千円。。。

ちょっとぬるい。。。でも、おねえさんが、開けるの大変そうでしたので、よしとしよう。。。



わかさぎ、揚げたて!!これで400円!!
ふわふわで、柔らかくて、甘くて、最高です!!




そして、いつも来てるので。。。
バイクのりには、有名な、たこ焼やさんです。。。
僕明日にも出てたみたいですね。。。




でも、たこ焼にうるさいHIRO.Fからすると、、、あんまりおいしいと思わないのですよ。。。
毎回書いてますが。。。
ソースなしでも、昔、淀屋橋にあった、たこ焼屋は、かなり通ってたんですけどね。
もうちょい、出汁を考えたほうがいいのではないかなと。。。



というわけで、2017年!屋台グルメ大賞は、わかさぎの天ぷらに決定!!

ということで、再度、おやっさん二人のところに、受賞の報告を!!
家で食べる分、二パック購入しました!
すごくおいしい!ってのは、さっきも伝えましたが、色々まわって、一番美味しかったので、また買いに来たと伝え、喜んでもらえました!!



急いで、橋本に京阪で行き、ALTOくんで帰って。。。途中で、ミニストップでビールを。。。

って、ミニストップに行くと。。。


やっぱり、これですね!!おいしいです!



で、わかさぎの天ぷらが、さめちゃったので、アイリスオーヤマ ノンフライ熱風オーブン FVX-D3Aで、あつあつに!



ビールに樽酒に、、、おいしくいただきました!







「バイクにイライラした」 車をぶつけた身勝手男を逮捕、殺人未遂容疑 沖縄の国道



3年前
Jan.3.2016

山田先生が京都に帰ってきていて
飯を食べに行こうってことになり

2時ごろに、うちへ

そこから、何を食べに行こうかって話しになったのですが

そういえば、都飯店の松井山手店が、創業者がやってる店で、日本一のチャーハンの作り方とかをHPでやってるのをみつけて。。。

都飯店 松井山手店

それで、そこに行ってみようと。。。


行ったら、移転していました。。。


元、枚方きんせい、そして、麺屋 六木から都飯店になったとコメントいただいてましたが。。。松井山手店が移転してたとは。。。

Jun 12, 2015 枚方 麺屋 六木 枚方ブラック チャーシュー丼

一応、そちらに向おうと。。。

でも、都飯店、3日からやってるかな~って思って


あっ!そういえば、石田てっぺいがある!

ってことで、こちらも昼営業まだやってたので、こちらに入りました。

私は、いままで2回行っています。


May 2, 2015 石田てっぺい 濃厚煮干とんこつ石田ラーメン 山盛りキャベチャーシューめし


Jun 9, 2015 石田てっぺい 濃厚トンコツてっぺいラーメン 餃子

私は、今回は、濃厚トンコツてっぺいラーメンを 麺は、粉おとし で



どろっどろのスープが、ちょうど良い甘さ!


麺は極細、自家製麺。ぜんぜん堅くはないですが、ちょっと粉っぽいかな


で、あっというまに、食べてしまって、今度はハリガネで替玉です!

ここの替玉は100円ですけど、皿とかで持ってくるのではなく、茹でたまま、どんぶりに入れてくれます。

煮たまごもおいしいし、チャーシューもよいです。

なかなかですが、お腹いっぱいになって苦しいです。。。。





山田先生は、煮干豚骨の石田ラーメンに、餃子に、ライス



替玉は、されませんでした~



石田いっぺいで、替玉して、むちゃくちゃ苦しい。。。ってなってて。。。


で、1号線を京都方面に行くために、裏道色々行って、引き返して。。。


都飯店、やってないよね~

やってたら、チャーハンが日本一のやつかみないといけませんね~


って冗談で言ってたら営業してて。。。



もともと、他のラーメン屋だったのが、枚方きんせいになって、その後、麺屋六木に。。。

そして、都飯店になったのでした。。。きんせいの前は、長かったと思うのですが、その後は、ころころ変わります。。。

Jun 12, 2015 枚方 麺屋 六木 枚方ブラック チャーシュー丼 (2)

Aug 30, 2011 枚方きんせい



店の外のメニュー見ると、日本一のチャーハンとかはない。。。



まあ、しょうがないから入るかと。。。
チャーハン安いし、四川ラーメンの麺だけだったら食えるか。。。と山田先生が言うので。。。
私は、苦しくて苦しくて。。。

でも、おつきあいして、入りました。。。

この店、もちろん四川ラーメン、長崎ちゃんぽん、楊貴妃サラダとか他の都飯店の定番料理はあるんだけど、六木にあった、枚方ブラックがある!!



ということで、二人とも350円の、チャーハンを。。。あっ、スープまでついてくる。。。
うう、腹いっぱいで苦しいのに。。。




でも、まあまあ、おいしくて、、、山田先生は、ケロッと食べてしまいました。。。

私もなんとかふんばって、完食。。。そんなに多くなくて助かりました。。。

でも、そのあと、夜まで、ずっと苦しむことに。。。





このチャーハンは、松井山手店のチャーハンとは、違うのかな~。。。違うんだろうな~

セロリのは高いし。。。今度、他のも試してみるか。。。



そして、そのあと、ALTO WORKSみてきました
AGSしかないし、試乗もできないし、カタログもなかったけど、ワークス見てきました



Dec 24, 2015 ALTO WORKS発売!

Dec 5, 2015 大阪モーターショーへ行ってきました。NEW ALTO WORKS!!

Oct 30, 2015 スズキ、隠し玉のターボエンジン&5速MT搭載「アルト ワークス」を展示 (2015/10/28 18:31)


Oct 28, 2015 なんとスズキ アルトワークスが復活!! 5速MT搭載で走る楽しさを演出

Apr 11, 2015 燃費「世界一」を実現したスズキ「アルト」の秘密










やっぱりいいですね~
モーターショーでMTの運転席は座ったけど、エンジンルーム見てなかったので、エンジンルームが中心です。
やっぱり、AGSよりMTですよねぇ
C系と比べて、エンジンルームスカスカで、CPUまでエンジンルームにあって、熱大丈夫?ってくらい思いましたが、最近のは大丈夫なんですね。。。
インタークーラーも小さい!!
来週にでも、MTの試乗行ってこようと思ってます!
ずっと社員の方としゃべってたのですが、やっぱりAGSはいらんのじゃないかって。。。
RSがあるし。。。
切り替わるのに1秒くらいはかかるみたいですね。。。






樟葉モールで
SUZUKIさんのあと、アスプロ行ったり、樟葉モールで、ギター見たり、本買ったり。。。

電気屋も色々行って。。。


で、まだ食べすぎで苦しいけど、リセットするか。。。ということで、、、、






さらに、苦しくなりました。。。

まだまだ、お腹はすいてないですが。。。


どこかで夕飯をと。。。。



もう、さすがに、ラーメンは。。。中華もきつい。。。
肉もちょっと。。。韓国と、アメリカはなしだなあ。。。

イタリアンも、勘弁して。。。

う~ん、日本か、インドとか。。。

ガンジス川やってないかな~やってないだろうなあ。。。


なんて、思い出しました!!

あっ!そういえば、樟葉のTOP WORLDのほうに、この前タイ料理があるのを見つけたんだった!

まあ、やってないだろうけど。。。とりあえず、前を通ってみて。。。


あっ!やってる!!


ってことで、TOP WORLDの駐車場に車を駐車して


入ってみました


樟葉 パパイヤ タイ食堂






飲み物注文して。。。



いままで、北浜では、2店舗ほど、タイ料理の店に通ってましたが
良く分からないので、お勧めを聞くと、奥様が色々詳しく説明してくれました。

まずは、ソフトシェルクラブのカレー炒め

これが、うまいんですよ~辛くはなく、バリバリ食べれるんですが、食感も味も最高!エリンギとか炒めたカレーもおいしい!





スペアリブのガーリック揚げ



これも、最高です!!

山田先生と、うまいな~とぱくつきました。。。


辛口のガバオのオムレツ。。。これは、メニューにないですが、他のお客さんにすすめていたので。。。
これ、作るとき、私達の席の近くで料理するんですけど、ものすごく刺激が。。。
二人して、くしゃみしまくってました。。。

まあ、そんなに辛くはなかったですけど、なかなかです。一番辛いのは、どれかな~




そして、焼き鳥カレー風味



いいですね~
タンドリーチキンみたいな感じですが、こちらのほうが、日本の焼き鳥みたいにジューシーで
食べやすくて、おいしいです。

樟葉で、こんなタイ料理が食べれるとは!
楽しみが増えました!!



4年前
Jan.3.2015

どんたく行ってます。スタミナキムチラーメンは、けっこうおいしいんだよなあ



死者数は「神秘的な数字」 上海市当局が報道規制か…地元メディアに原因めぐる批判を禁止
習近平主席、上海外灘将棋倒し事故について重要指示
上海将棋倒し事故 警察側が「制限しなかった」理由説明




5年前
Jan.3.2014

漫才の海原しおりさんの訃報
脳腫瘍で死去 58歳
若すぎました。。。
子供の頃、よく見てたなぁ

二人とも結婚されても、コンビ続けてて
ほんと、頑張っておられました

そして、後にはっぴょうされますが、やしきたかじんさんが亡くなられたのも1月3日
一度復帰して、もう一度休暇を。。。
呑みすぎたのかな、はしゃぎすぎたのかな、またすぐに復帰してくれると思っていました
ほんとにショックでした。



冷静な反応目立つ東南アジア諸国

 安倍晋三首相らによる靖国神社参拝をめぐり、中国と韓国は年初から機関紙の論評や会見で安倍首相批判を行ったが、第二次大戦で日本の占領統治を受けるなどした東南アジア諸国では、安倍首相の立場に理解を示す冷静な論調が目立った。

アメリカには、ちょっと失望したけど
一番問題な東南アジアが冷静な対応だったのは、安倍さんの、根回しがきいたのでしょうね

さあ、韓国の破綻が目前に迫ってきて、もう一度、参拝に行ってきてほしいところですね


6年前
Jan.3.2013

靖国神社放火の中国人 「日本へ渡さぬ」韓国高裁決定 条約不履行
中韓合作の条約骨抜き工作か 韓国ソウル高裁、放火犯引き渡し拒否

ほんと、民主国家ではないですね。。。

7年前
Jan.3.2012


年賀状を書いてますね。。。



4年前、その後もは中旬だった。。。

去年はもっと遅れて、年賀状売ってなかった。。。

今年も、まだ買ってない。。。


8年前
Jan.3.2011

山田先生と、アスプロ初売りで、かいまくってましたね




限界灘 行っていますね









すべてバイク王だった…価格査定サイトで7社“自作自演”


こんなニュースもあって、激怒していました


9年前
Jan.3.2010

アメブロで、芸能人のパスワード流出したってニュースがありましたね

そんな大きなトラブルは、なかったようでしたね。。。その後。。

10年前
Jan.3.2009

前日に続き、ひたすら、鍋と日本酒で、テレビ見てます。。。

まあ、毎年、こんなもんでしょう。。。

11年前
Jan.3.2008

下さんの阪神残留で、ほんと一安心

80's時代の映画を見て、バイクを探して。。。

けっこう懐かしいバイクが、たくさん出てました

さすが80'sですね。猫も杓子もバイクの、ほんとに良い時代。。。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 6, 2019 11:23:37 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.