754265 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

武魂(もののふだましい)のブログ

武魂(もののふだましい)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年10月13日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
大典田光世(おおでんたみつよ)は平安時代の刀鍛冶 光世の作品です(光世は豊臣秀吉が愛

蔵した刀工としても有名)

加賀前田利家の第一等の愛刀で前田家の三種の神器(大典太光世、小鍛冶宗近の刀、静の薙

刀)的な存在です

元々足利将軍家の重宝で「鬼丸国綱」とともに尊氏以後十三代の長きにわたって足利家に伝承

されたものであり その後足利将軍家から豊臣秀吉の手に移り最終的には前田家の所有する所

となりました




鎬造、丸棟、身幅が広く、先幅もあり、鋒は猪首。

茎は生ぶ、目釘孔二つ、目釘孔の下に「光世作」の三字銘。鍛えは大きく板目肌が流れ、処々

に大肌が交じり、地肌が白けている。

直刃が浅く湾れごころとなり、全体にほつれごころがあり物打辺は二重ごころとなる。

彫り物は表裏に幅の広い棒樋を掻き流す。 


刃の長さ65.1センチ、反り2.7センチ、元幅3.5センチ、先幅2.5センチ。




P1050165

天下五剣に数えられ、現存する名刀刃渡り68.5センチの幅広の太刀。








P1050156


三日月宗近(みかづきむねちか)


平安時代の刀工三条宗近の作で三日月の号の由来は刃文に三日月形の打除けが数多くみられる

ことによるものとされています


大典田光世(おおでんたみつよ)とは対照的に細身の刀身なので掲載してみました



天下五剣とは、童子切安綱(どうじぎりやすつな)・鬼丸国綱(おにまるくにつな)・数珠丸

恒次(じゅずまるつねつぐ)・三日月宗近(みかづきむねちか)・大典田光世(おおでんたみ

つよ)を言います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月13日 12時02分20秒
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.