644612 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

不良おやじのブログ

不良おやじのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Freepage List

Calendar

Headline News

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

 aki@ Re:能登地震8700億円の経済損失(01/14) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

2024年05月03日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


政府の介入があったと思われるが、それでもまた円安が続いている。根本的に相場では避けられない時代なのかもしれない。もちろんアメリカの動向が左右していると思われるのだが、基本的には日本が弱い国だからである。経済的にも世界の中で技術力が下がっているのは否めない。インドやベトナムのように国民全体の能力が上がりつつある国と比較すればやはり日本は人口が減っているし、構成されるている国民の多くが高齢者の多い国になっている。当然働き手が少なくなっていく国なのである。しかも格差社会が大きくなっていて、極端な富裕層が少なく、貧困層の拡大も広がりつつある。この貧困層を高齢者が占める割合も増しているのである。国民年金だけでは少なすぎて、高齢になっても働かなくては生きていけない為に頑張らなければならないのが現実である。しかも体が持たない人たちは生活保護を受けなればならない。国民年金だけでは6万程度である。生活保護はその倍以上になるのだから当然保護を開けたほうが生活レベルは上がるのである。というか今どき6万円で生活できる様な場所は自給自足でもできなければ暮らせる所はないだろう。こんな苦しい生活をする国民が多くなっている国が若者が多くなっている国に勝てるはずもないのである。ヨーロッパのように福祉社会を考えて年金制度などを改革でもしなければ安定した社会が作れない。国民が安定した生活をできるようになればある程度までは国の力も増えてくるのである。社会生活が安定すれば自ずと少子化も収まり、少しづづ子供が増えると思われる。若い人たちが将来の不安を消してもらえば当然子供を増やしたくなるのだろう。日本が未来のある国に変えなければ負の連鎖として円安が止まらないのかもしれない。

菊之寿5個入 6月〜9月の期間、又は冷凍便商品と同梱の場合はクール便代金220円かかります!【楽ギフ_包装】 【楽ギフ_のし宛書】(お菓子/和菓子/老舗/ギフト/お饅頭/本家菊屋/お返し/焼き菓子/和スイーツ/おかし/お土産/奈良/贈り物/おまんじゅう/御菓子/焼菓子)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年05月03日 05時36分06秒
コメント(0) | コメントを書く


Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.