036542 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

HomePageSeed

HomePageSeed

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぴくせる2005

ぴくせる2005

Calendar

Favorite Blog

私のCG画像 慶夢さん
~気づくことで自分… Fruitionさん
青空日和 紘子.さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

2005.08.18
XML
アニメをつくろう・・・Poser6(その3)

Poser作業スペース

3Dソフトには、作成・編集を行う3D空間があります。
Poserでは、「Poser作業スペース」といいます。
「Poser作業スペース」は、「ドキュメントウィンドウ」という
ウィンドウで見ることができます。
作業スペースには、「カメラ」がいくつかあり、そのカメラ
によって、「ドキュメントウィンドウ」に映し出されいます。
視点を変えるには、「カメラ」を操作しなければなりません。
2005-08-19 02:25:04

法線

面から、垂直に伸びている線のことです。
ふつうは、見えません。(Poserは視覚化できるのかな?Shadeは
視覚化可能です。)
面の3つの頂点の位置から割り出した計算上の、ベクトル線です。
こっちが表だよと、指している矢印みたいなもんです。
(か・・・簡単すぎる)
レンダリング、衝突検出、陰線消去など、いろんな計算に
使っているので、方向が間違ってると正しい結果が得られなくなり
ます。操作によっては、法線をどうするか尋ねるダイアログが
でることもあります。
2005-08-19 02:25:04

2005-08-19 02:25:04

カメラ

Poserのカメラは、他のオブジェクトと同じく、移動させたり、
アニメーション化することもできますが、消去することは
できません。作業スペース上に必ず、決まった数のカメラが
存在しています。(自身はレンダリングはされません)
どのカメラの視点を使うかを設定したり、現実のカメラ
と同じように、遠近や焦点を設定することもできます。
2005-08-19 02:27:22
たくさんの種類のカメラがありますね

ライト

Poserのライトは、他のオブジェクトと同じく、移動させたり、
アニメーション化することができます。Poserを起動すると
3つのライトが標準として、配置されます。
追加、編集、削除ができ、カラー、強度、位置、陰影など
設定することができます。
2005-08-19 02:27:22

階層

オブジェクト間で動きをリンクすることができます。
たとえば、頭というオブジェクトと髪の毛というオブジェクトを
リンクさせれば、頭の動きに髪の毛を追従させることが
できます。わざわざ、頭の動いた分だけ、髪の毛を動かす
必要がなくなるわけです。
この場合、頭がペアレント(親)、髪の毛がチャイルド(子)
という、リンクの上下関係が設定されたわけです。
この上下関係を「階層」といいます。
上の階層のオブジェクトを動かせば、その下の階層に
あるオブジェクトは全て、追従します。
逆に、下の階層の動きは、上の階層のオブジェクトに
影響を与えることはありません。

馬と人体フィギュアをリンクさせて、乗馬のアニメーションを
つくったりとか、いろいろ応用できます。

 腰
  腹
   胸
    首
     頭
    右腕
     右手 
    左腕
     左手 

このように、2つ以上の階層を設定することもできます。
(人体フィギュアの各パーツの階層です)
この階層の設定を「ペアレント設定」といいます。
2005-08-19 02:27:22
ペアレント設定してるとこ・・・

アニメーション

オブジェクト、ライト、マテリアル、カメラ、すべてにおいて、
アニメーション化が可能です。
もちろん、移動だけでなく、設定内容を時間に合わせて、
変化させることもできます。ライトをピコンピコン点滅させたり、
フィギュアをジョワッ!と巨大化させることもできます。

アニメーションは、はじめの動きとおわりの動きを設定
することで、その間の動きをパソコンが補完してつくられ
ます。この動きの基準になるはじめとおわりを「キーフレ
ーム」といいます。
2005-08-19 02:29:41

ジェシー歩く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.19 02:50:04
コメント(7) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.