1952524 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ほんちのらくがきちょう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

honch@ Re[1]:V120D02Sのテスト(01/15) タイラさん、こんにちは >こんにちは!…
タイラ@ Re:V120D02Sのテスト(01/15) こんにちは!高度がいきなり下がります。…
honch@ Re[1]:V200D03 モーター・テールサーボ交換後の一部調整(06/21) forestさん、はじめまして 色々試してお…
forest@ Re:V200D03 モーター・テールサーボ交換後の一部調整(06/21) どうもはじめまして、私もV200飛ばしてい…
honch@ Re[1]:DEVO10がやってきた・・・・・(06/27) ゼニーさん,はじめまして。 送信機と受…
ゼニー@ Re:DEVO10がやってきた・・・・・(06/27) 初めてお便りします。誠にに恐縮ですが、D…
綿帽子@ Re:RealFlight6.5 着弾(12/12) 質問です。DEVO7のexpのLINEはどういう意…

カテゴリ

楽天カード

2010.03.22
XML
カテゴリ:パソコン
パソコンのVIDEOカードを変えてみました。

【送料無料】R5570-MD1G
上のリンクは違う店のやつなんですが、買ったところが今改装中らしくて。

今まで使っていたのはHD4350。 まあゲームとかやらないので特に不満はなかったわけですが・・・・ついついポチッてしまったわけで(笑)
しかしポチッたのが2/17日・・・・ 台湾の旧正月とかも重なってかなり品薄になってしまっていたみたいです。

昨年、OSをXPからWindows7に移行する時に、DirectX10対応で消費電力の少ないVIDEOカードと言うことでHD4350を購入しました。 それまではどちらかというとGeforce派だったんですが消費電力の少ないDirectX10対応品がなかったので(その後出ましたけど)
で、今回DirectX11対応で消費電力もそこそこのHD5570を買ってみたわけです。 本体電源が安物の350WでHDD3台+USBもいろいろつないでいるので、選択肢があまりないんですよね。

届いたのはこれ
R5570-MD1G-箱.jpg
外箱

HD4350-HD5570.jpg
左がHD4350(ファンレス)右が今回買ったR5570-MD1G(MSI)

HD4350のスコア.jpg
HD4350のエクスペリエンスインデックス

R5570-MD1Gのスコア.jpg
R5570-MD1Gのエクスペリエンスインデックス

う~ん、なんだかちょっと思ったほど上がっていない。
他の方の記事を見てみると、6.8位まで上がったと言うのを見たんだけどなぁ。
MSIのR5570-MD1Gはメモリクロックを800にダウンしているから少し悪いとは思っていたんだけど・・・・・

通常時は、コアクロック・メモリクロック共に、動的に変化して最大650MHz・800MHzになるんだけど、エクスペリエンスインデックスを測定するとコアクロックが400MHz、メモリクロックが800MHz固定になってしまう・・・・謎だ。(DirectXの測定時は650MHz動作しているけどWindowsMedia測定時に400MHz/800MHz固定になってしまう感じ) DirectXの最新版を入れてみたけど変わらず・・・・

マザーボードのチップセットのせいなのか、Windows7 OS環境のせいなのか・・・・
OSを再installすれば解決するかもしれないけどちょっと気力がない(笑)
CCCでメモリクロックを900MHzで実行したCristakMarkでは他の方が試されていた値とあまり変わらなかったので、ウチのOS環境の問題なのかも・・・・

HD4350時との消費電力の違いは、ワットチェッカーでアイドル時・ベンチマーク時共に+10W位。
GPU温度は、室温23度時でアイドル時38度、ベンチマーク時に45度くらいでした。

まだ発売されたばかりで品薄状態も続いていたので価格的には少し高めですので、交換するのであればもう少し待った方が良いかも。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.23 02:12:49
コメント(0) | コメントを書く
[パソコン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.