1951235 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ほんちのらくがきちょう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

honch@ Re[1]:V120D02Sのテスト(01/15) タイラさん、こんにちは >こんにちは!…
タイラ@ Re:V120D02Sのテスト(01/15) こんにちは!高度がいきなり下がります。…
honch@ Re[1]:V200D03 モーター・テールサーボ交換後の一部調整(06/21) forestさん、はじめまして 色々試してお…
forest@ Re:V200D03 モーター・テールサーボ交換後の一部調整(06/21) どうもはじめまして、私もV200飛ばしてい…
honch@ Re[1]:DEVO10がやってきた・・・・・(06/27) ゼニーさん,はじめまして。 送信機と受…
ゼニー@ Re:DEVO10がやってきた・・・・・(06/27) 初めてお便りします。誠にに恐縮ですが、D…
綿帽子@ Re:RealFlight6.5 着弾(12/12) 質問です。DEVO7のexpのLINEはどういう意…

カテゴリ

楽天カード

2011.01.08
XML
カテゴリ:EeePC 900HA
なにげにwebを見ていたら、EeePC900HAのBIOSが更新されているのを発見。

BIOS1301.jpg

早速アップデートしようと思ったけど、OSを入れ替えているので「ASUS Update Utility for EeePC」は無い・・・・(メールサーバに使っているやつはXP Proに、持ち歩きに使っているやつはWin7 Homeに入れ替えている)

ASUSのダウンロードページに行ってEeePC900HAのページから「ASUS Update Utility」をダウンロードしてきて試して見たら、起動して再起動はするんだけど、BIOS更新ユーティリティー(EZ-Flash)が「"900HA.ROM"が見つからない」と言って終了してしまう。

ASUSマザーとかだと、BIOS内で更新ユーティリティーを起動する項目が有るんだけど、EeePC900HAのBIOSには無い・・・・・
ググってみたらどうやら起動時に「Alt」+「F2」でEZ-Flashが起動するっぽい。

USBメモリから読み込んで更新できるので、事前にBIOSをダウンロードして「900HA.ROM」にリネームしてUSBメモリにコピーしておく。(他の機種だとたぶん名前が変わる。USBに何も差していない状態で起動時に「Alt」+「F2」でEZ-Flashを起動すると「"****.ROM"not Found」みたいなメッセージが出るので、その名前にリネームする)

使うUSBメモリはFAT32でフォーマットしたものを使った方が無難。 最近のEZ-FlashはNTFSでも大丈夫だったような気がするけど(たぶん)ちょっと古いやつはFAT32で無いと読めないことが多い。

早速、「900HA.ROM」を入れたUSBメモリを差して再起動。「Alt」を押しながら「F2」を連打!!

EZ-Flash01.jpg

という感じで、更新BIOSを読み込んで書換が始まった。
ここでクラッシュしたり、電源が落ちたりすると取り返しが付かない場合があるので一番緊張する場面・・・・・

EZ-Flash02.jpg
無事完了!!

電源落として、再度電源投入。

POST.jpg

POST画面になってBIOS設定しろって言われるので確認もかねて「F1」押してBIOS設定画面に入る(BIOSをデフォルトで使っているなら「F2」でも良い)

BIOS.jpg

Rev.1301に無事更新されていました。
あとはBIOS変更している所が有れば変更してSAVE&EXITで完了!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.08 14:48:11
コメント(0) | コメントを書く
[EeePC 900HA] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.