138612 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

インフルエンザは緑茶予防

  インフルエンザ  風邪との違いを知り、予防第一 

     今年もインフルエンザの季節がやってきました。
        巷では、マスクが飛ぶように売れ、セキをする人が日ごとに増えている感じです。
        インフルエンザは風邪とは違い、対策を間違えると死に至る可能性もある危険な感染症。
        しっかり予防し、症状が出たら医者へ行きましょう。

        このページは、インフルエンザに関する雑学的な話の紹介です。
        しっかりとした知識が必要な方は、こちらもご覧ください →
 中外製薬HP     

                   
研究.JPG  インフルエンザ vs 人類の歴史
研究によると、インフルエンザは紀元前から人類を苦しめてきたよう
です。


比較的最近のものでも、第一次世界大戦中の「スペイン風邪」。
「旧アジア風邪」「旧香港風邪」は19世紀から20世紀初頭にかけ、
多くの日本人の命を奪っていますが、これらはインフルエンザだった
ことがわかっています。

しかし、インフルエンザの正体がわかったのは1933年。


インフルエンザが風邪と異なり、ウイルスによって起きる病気だという
ことが、その時ようやくわかったのです。

冬_002.JPG  インフルエンザに効く薬はない
しかし、その後も、インフルエンザと風邪を見分ける方法は無く、
医者は「経験と勘」でこれらを見分けていたそうです。


例えば、高熱と関節痛を伴う場合はインフルエンザ、症状が軽い場合は
風邪、といった具合だそうです。
医者なんて「いい加減なものだ」と思ってしまいそうですが、問題は
ありません。

皮肉なことに、風邪とインフルエンザを抜本的に治す薬が無いからです。

病院で私たちがもらっているのは、熱やセキ、痛みなどの症状を緩和
する薬。

どちらも治せず、どちらにも効く薬だということになります。
冬_001.JPG  インフルエンザ vs 茶カテキン
インフルエンザは、ウイルスが体に入って感染することが知られて
います。

そのため、うがいや手洗いは有効。

板藍根は中国で古くから、煎じ液でうがいをしたり、
健康茶としても愛飲されています。


緑茶でうがいをすると、緑茶の抗菌作用が効果をいっそう向上させます。
緑茶の成分のなかで、インフルエンザ予防に効果的なのが「カテキン」。

カテキンは、どのようにしてインフルエンザウイルスをやっつけるので
しょうか?

いやいや、カテキンはウイルスをやっつけるどころか好相性。

ということは?
お茶.JPG  インフルエンザ vs 茶カテキン
インフルエンザウイルスには、たんぱく質で出来た突起がたくさんあり、
これらが喉や鼻の粘膜の細胞と結合し、感染が始まります。

ところが緑茶でうがいをすると、インフルエンザウイルスと相性のいい
カテキンがウイルスの突起と先に結合していまいます。

こうなると、インフルエンザウイルスは、喉や鼻の粘膜と結合できなく
なり、感染力は弱まります。

これが、緑茶のインフルエンザ予防効果。

おいしい緑茶を飲んで、インフルエンザを予防しましょう。

紅茶にもカテキンが多くふくまれているので、同様の効果が見込める
そうです。

ただし、ミルクティーは効果が低減。
ミルクのたんぱく質がカテキンとインフルエンザウイルスの結合を邪魔
するのだそうです。

インフルエンザの予防には、紅茶をストレートか、レモンティで。


 季節の贈り物 [HOME]  喜ばれるプレゼント・お祝い・ギフトのヒントに




© Rakuten Group, Inc.