055875 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

高血圧・ブログ・クリニック

高血圧・ブログ・クリニック

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

DrHT

DrHT

Favorite Blog

医療ニュースサイト がんばれいちのみやさん

Comments

Kirara@ お邪魔します。 お邪魔します。 Kiraraといいます。 わ…
DrHT@ 低温サウナ ミストサウナは60度以下のようです。室温…
ジュリ55@ 今流行の ミストサウナは低温サウナに入るんでしょ…
ee♪@ ご訪問ありがとうございます はじめまして、DrHTさん。 女性の性と生…

Freepage List

2005/06/16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
6月15日の日本老年学会では死の臨床的問題についてシンポジウムが設けられ討議されました。私も出席し刺激されてきました。
高血圧になると臓器合併症が進行し生命予後がわるくなります。その進行を抑止することが大事な訳です。しかしヒトは死が避けられません。本邦においては死についての教育が十分ではないようです。ドイツなどではDeath Educationが行われ、小学校の頃から死について語る授業があることも聞いたことがあります。死は生き物であれば受容せざるを得ないものです。英国の聖書には”In the midst of life, we are already dead”〔生のさなかにあって我既に死したり〕という有名な一節があります。生きる過程そのものが死に行く過程であるということを言いえているように思います。死についての議論は家庭、学校、社会、医療においてもっと自覚し意識してなされるべきと思います。
ヒトは癌、感染症、事故以外は、メタボリック症候群を基盤にした動脈硬化性病変による臓器不全により死に至るように思われます。死についての議論がなされる疾病基盤はすでに日本にも十分あるわけです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/06/16 06:51:29 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.