655688 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

koko*Lo ~三姉妹ママのおかたづけ&インテリア~

koko*Lo ~三姉妹ママのおかたづけ&インテリア~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

icedbananamilk

icedbananamilk

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

修学旅行!私の誕生… はちみつ522さん

公園よこのちいさな… koenyokoさん
Ducks Home 0730m_mさん

サイド自由欄

ご意見・ご感想・ご質問はコチラまで。


ランキング参加中です

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 転勤族インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが転勤族の主婦へ
にほんブログ村








楽天市場

ベルメゾンネット

ケンコーコム

JALO




PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright(C)2014 koko*Lo All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断複製、無断転載を禁じます。
December 17, 2013
XML
カテゴリ:和室
みなさん、こんばんは
山口のライフオーガナイザー・うみちゃんです。



トラコミュ
ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活




あと1週間で2学期が終わりますショック
今日から金曜日まで長女&二女は13時下校。
早い時間からにぎやか~ダッシュ
お昼ご飯のあとはいつもたいくつしている
三女にとっては朗報かもしれませんスマイル



今日は近所のお友達とママが遊びに来てくれましたどきどきハート
朝から掃除機かけたりトイレ掃除したりとドタバタでしたグッド
冬休みや年末年始は友達に会えなくなってしまうので
出来るだけ遊ぶ時間を作ってコミュニケーションをとって
3学期になっても仲良くしてもらいたいですねウィンク




さてさて
最近は出かけることが少ない週末で
先日はオットと一緒に押入れの整理をしましたきらきら




トラコミュ
整理収納





以前の押入れ収納はこんな感じ。




【左半分】

20131101-2.jpg




【右半分】

20131102-4.jpg



引っ越してきたばかりの頃は
まだ三女が和室で昼寝をすることが多かったので
押入れ上段の右半分は布団が占拠していましたわからん



だけど秋ごろからお昼寝をしなかったり
しても2階の寝室で寝る事が増えたので
この機会に片づけてしまうことにしましたグッド
ついでにスーツやワイシャツの収納も考え直すことにちょき




1時間ほどかけてあれでもないこれでもないと
オットと一緒に頑張って悩んだ結果が




コチラ下矢印




トラコミュ
ビフォー・アフター





【左半分】

20131217-3.jpg




【右半分】

20131217-1.jpg




下段はほとんど変化なし。
上段が大きく変わったように思います目




まずは右半分から。



20131217-2.jpg



2階の洗面所で物干しとして使っていたつっぱり棒。
室内物干し台を購入してあまり使わなくなったので
外して押入れの中で活躍してもらうことにしましたスマイル
手前から奥に向かってにつってあって見え辛かったスーツ類も
横に並んで見やすく取り出しやすくなりましたウィンク




20131217-7.jpg



上段にずらっと並んでいたファイルボックスは
半分を取り出しやすい位置に移動させたので
空いたスペースにはミシンや裁縫道具など
使用頻度の低いモノを収納オーケー




20131217-4.jpg



左半分はこんな感じになりました。
パジャマなどがキレイに入っていないので
ぼかしてありますほえー




20131217-6.jpg




ラックの上段にはファイルボックスを移動。
頻繁に中を見るものや重い本が入ったモノなどを
取り出しやすいこの場所に置くことにしました。
ずらっと並んでいるのは見ていて爽快だったけど
真ん中辺りにあったファイルボックスは取り出しにくかったので
左半分のスペースに寄せることで出し入れしやすくなりました上向き矢印





20131217-5.jpg



一番よく使うモノを出し入れしやすい位置に。
左のカゴはパジャマ入れ
右手前のピンクのバケツは洋服や上着の一時置き
右奥の水色のバケツはアイロン待ちのワイシャツなど
きちんと置き場所を設けることで
部屋の中だけじゃなくて押入れの中もカオスになりませんグッド




賃貸物件はどうしても出来ることに限りがあって
思ったような収納に出来ない事もあるけど
年齢や季節に応じた家族の生活スタイルなどを考えて
その都度相談しながら一緒に改善していくのも
休日の良いコミュニケーションになって楽しいですウィンク




というわけで
しばらくこの状態で様子を見てみることにしますひよこ




トラコミュ
収納・片付け

トラコミュ
おうちを片づけたい







おまけ。



今日の三女の遊び。





20131217-8.jpg




昼から夕方まで放置されていました猫
なんだか座りにくい…雫






おまけ。その2。




オットがクリスマスプレゼントに








を注文してくれましたスマイル
初めてのタブレット&電子書籍ダブルハート
楽しみですうっしっし







最後まで読んでくださってありがとうございます目がハート
ランキング参加中です
よければクリックお願いします四つ葉
(別ウィンドウでランキングが表示されるだけなのでご安心下さい)

にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 17, 2013 10:49:12 PM
コメント(0) | コメントを書く
[和室] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.