425259 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

北国で家を建てた diary

北国で家を建てた diary

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.10.24
XML
玄関シリーズの続きで今度はドアホンですあっかんべー

ドアホンについては悩みました。
悩んで結局、「どこでもドアホン」にしました。



上矢印VL-SW150K


悩んだ時のブログはこちら


このドアホンの特徴はなんといっても
画面が大きい。
子機付き。
パナ製FAXと無線でつながる。

ドアホンの子機 → 電話の子機になる
FAX親機と子機 → ドアホンに出れる(画像はなし)


我が家はFAXを新しくする予定だったので
これは魅力的どきどきハート

まんまと松下の策略にはまってしまったかな?


留守ボタンを押しておくといつどんな人が来たかわかって良いです。
録画の機能は最初は写真を1枚撮る設定でした。
しかし、定位置に来た時にインターホンを押してくれない人が
いるため、写真に写っていないときがしばしばあり、
今は4枚撮る設定です。
どのタイミングで撮っているかはよくわかりません。
(説明書に書いてあるのか???)
4枚撮ると一画面に4分割の写真が映し出されるため
1枚あたりの画像の大きさは小さくなります。
でも十分な大きさありますよきらきら

留守電のようにメッセージを残す機能も付いていますが
わざわざ「留守です。」って言うのも防犯上どうかと思いしてません。
応答せずに録音できたら良いのに・・・爆弾
人のうちの前でひとり言いう人もあんまりいないかな?

ボイスチェンジも試したことがありません。
これ使う時ってどんな時でしょう???

電気錠との連携は別にアダプターが必要なようでしていません。
する予定もありません。
電気錠の操作スイッチで充分かなぁ。
2007_1010_7.JPG
上矢印ドアホン親機と電気錠操作スイッチの並び
見えづらい?時計の下にドアホンその隣が照明のスイッチ、
その上に電気錠スイッチ、その上は・・・!


屋外のセンサーライトはそのうち追加しようと思っています。


結構高い・・・定価\64,000-也

接点出力も使用していますが、留守中のみ出力するようにできれば
メールで警報として出力(施主工事)できるのに・・・。
誰かが来て呼出しボタンを押すと出力されてしまうので使えない・・・
細かいところの設定が出来ないんだなぁショック

先日不便さを感じたのは、
通話中に90秒で勝手に通話が切れること。
新聞屋の勧誘が長くて3回くらい切れた爆弾

早いよ90秒は・・・。
設定で変えられない。


子機の画面は静止画が1秒くらいで連続して動く感じで
まったく問題ないですきらきら
ただ、重たいので普通の電話として使用するには
ちょっと長電話はつらいです。

FAXは
こちらを買いました。



上矢印KX-606DW(子機2台)

画面で見てから印刷するタイプFAX
先日、初FAXが来て内容を確認して印刷してみました。
画像が出るのに少々時間がかかりますが、
確かに便利うっしっし

親機もコードレスってやつがrunamama希望だったのですが、
機能的にも、見た目にもこっちが良いとのこと。


小さな子供がいると「おやすみモード」は重要らしいです。


ドアホンとして応対できる機械が5台
電話としては親機1台に子機が3台。
これだけあると呼び出し音が家中から聞こえて
ちょっと異様な感じです。

多すぎですかねぇ。。。わからんわからんわからん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.25 00:01:45
コメント(0) | コメントを書く
[家~入居後レポート] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ichi352010

ichi352010

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

生きてることが花なんだ@ Re:パネルヒーターの水抜き(01/10) 突然のコメントお許しください。 エア抜き…
生きてることが花なんだ@ Re:パネルヒーターの水抜き(01/10) 突然のコメントお許しください。 エア抜き…
s.hiroshi@ Re:東芝PC集中修理センタ最低ね(01/08) 東芝ノートパソコンダイナブックかウイル…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.