425594 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

北国で家を建てた diary

北国で家を建てた diary

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.05.11
XML
また・・・しばらく更新しておりませんでした失敗

久しぶりに紹介シリーズ!!

リビングの次はキッチンです。

現在の写真は・・・撮っていません。
写真撮るには片付けないと・・・

完成した時の写真下矢印
2007_0920_1.JPG
うーん!惚れ惚れしますどきどきハート


使い出したころの写真下矢印
2007_1003_083.JPG

日立製ワイドパネルのIH下矢印
2007_1003_081.JPG 
ナショナルの食洗器下矢印
2007_1003_082.JPG
ミスト機能を以前に友人宅で見て感動!
今では我が家の必需品!!!


ぎりぎりきれいな感じですか??

今はコレに少々???物が増えた感じです。

キッチンとダイニングの間に壁をつけずに
オープンにすることはrunamamaの最初からの希望でした。

これは「いつもきれいに出来る人でないとお勧めしません」と
キッチンメーカーを始めいろいろな人から言われていました爆弾

が!

その通りですね。

runamamaは忠告を振り切っただけあって割りときれいにしているのかな?

パンの写真撮る時だけか???

キッチンは
サンウェーブのPittoです。

もう型としては2007年モデル・・・古いのでしょう_| ̄|○


他の人のブログを見ると「ヤマハのマーブルシンク」ってよく見ますが
ウチでは検討することもなく・・・でもでも一度見に行ってみたかったですねぇ。


我が家はサンウェーブの収納がよかったから選んだんです。
パタパタくんってやつとシンクの下が収納下矢印
2008_0511_sun01.jpg
シンクの部分にお玉とか包丁入っちゃうんですよ!
最初、ショールームで感動しました目がハート

まな板とふきんの収納下矢印
2008_0511_sun02.jpg
これもよく考えられています!
yuiの遊び場です。

オープンキッチンだと吊り棚がないので下の収納力と使い勝手が重要!ちょき

このキッチンの使い勝手はとてもよいです。

必要なかったのは
スライドパレットという食洗器の上についている台下矢印
2008_0511_sun03.jpg
ちょうど冷蔵庫がある場所なので
引き出すと冷蔵庫が開けられない、通れない。。。

runamamaが使っているのを見たことがない!
オプションですが必要ないと思いますあっかんべー


IHは電磁波など健康面でやめる人もいるようですが
とても使いやすいですね。
魚を焼くのも、お湯を沸かすのも自動です。
(ガスもそうなのかなぁ。)
天板が汚れたり濡れているとふきんで拭くだけ・・・
こんなに便利だとは思わなかったです。
最初のころの火加減難しいのは事実のようです。
俺はいまだによくわかりません。。。炎炎炎

キッチンはかなり満足しております。

あんまり使わないから・・・と言うのも実はあるのかなぁひらめきひらめき
毎日使っているrunamamaは違うのかも・・・
ショックショックショック













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.11 22:41:08
コメント(2) | コメントを書く
[家~入居後レポート] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ichi352010

ichi352010

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

生きてることが花なんだ@ Re:パネルヒーターの水抜き(01/10) 突然のコメントお許しください。 エア抜き…
生きてることが花なんだ@ Re:パネルヒーターの水抜き(01/10) 突然のコメントお許しください。 エア抜き…
s.hiroshi@ Re:東芝PC集中修理センタ最低ね(01/08) 東芝ノートパソコンダイナブックかウイル…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.