203113 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

*Smile-sora*

*Smile-sora*

カテゴリ

フリーページ

2007.11.23
XML
カテゴリ:男の子育児
本日、秋晴れの下、無事に5歳児君の七五三と、
私の安産のご祈祷が済みました。

今日の主役♪.jpg

5歳児君は、前撮りをしていたので
今日はスーツ。
おまけに風邪を引いているので、
スーツの上に、あったかいズボンをはいて
ジャケットも着て。。。
一張羅は、全く見えませんでした号泣
でも、体の方が大事だからね。


今回お参りにいった神社は、


伯耆一ノ宮 倭文神社
安産の神として崇敬されている当神社は、伯耆国の一ノ宮である。創立年代は不詳であるが、社伝によれば。大国主命の娘下照姫命が出雲から海路御着船従者と共に現社地に住居を定め、当地で死去される迄、安産の指導に努力され、農業開発、医薬の普及に尽くされたという。
 創立当時当地方の主産業が倭文(しづおり)の織物であったので、倭文部の祖神健葉槌命に当地と関係の深い下照姫命を加えて祭神としたもので、他の五柱の神は大国主命のお子神か関係の深い神々である。
 当神社に対する安産信仰は古来からのもので、数々の霊験が伝えられているが、倭文の織物は姿を消したので、安産の信仰が残り、当神社は安産の神として、本県は勿論広く県外にも御神徳が及んでいて、安産祈願の参詣者で社頭は賑わっている。


と、難しいことが書いてありますが、
要は安産の神様です。
上の子二人もここで祈願してもらいました。

参道の途中には、安産岩という大きな岩があり、
触ると安産になる、という言い伝えがあるので、
なでなでしてきました。


本日の出席者は、
実家の父母、
同居の義父母、
私たち夫婦、
子供二人。
と、総勢8名でのお参りとなりました。

孫と、私の安産祈願のために、
たくさんの家族に見守られて、
ほんとに、私や子供たちは幸せだなぁと実感しました。

勤労感謝の日だけど、家族感謝の日となりました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.23 14:36:18
コメント(2) | コメントを書く
[男の子育児] カテゴリの最新記事


日記/記事の投稿

コメント新着

*Smile-sora*@ Re:久しぶり~(#^.^#)(12/10) ご無沙汰です☆ 私は時々ブログやお店をの…
エディママたん@ 久しぶり~(#^.^#) 大変ご無沙汰しちゃってます* 久々にSor…

お気に入りブログ

最旬★おしゃれ通販ナ… kaokao777さん
ナチュラルファッシ… えるのさん
無題 ウェル子さん
It's My Life~いつ… ぱらっぱー0203さん
おひさまになりたい ∵.:*・*雪花*∵.:*・さん

© Rakuten Group, Inc.