134310 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぐうたらワイフのクッキング

ぐうたらワイフのクッキング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぐうたらワイフ

ぐうたらワイフ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

フリーページ

お気に入りブログ

大相撲 【幕下】楽… New! ほしのきらり。さん

☆☆倫敦+華盛頓 あれ… fumi fumiさん
語楽日記 れいこれさん
くみの しあわせ日… hanacyan93さん
風の独り言 windy planetさん

コメント新着

ぐうたらワイフ@ Re[1]:■ご先祖様■(11/06) とんかつの父さん >家系図がネットで…
ぐうたらワイフ@ Re[1]:■ご先祖様■(11/06) windy planetさん >最近は写真の複写…
ぐうたらワイフ@ Re:ルーツが・・・(11/06) ほしのきらり。さん ぜひ聞いてみて~…
とんかつの父@ Re:■ご先祖様■(11/06) 家系図がネットで調べれるなんて、由緒正…
windy planet@ Re:■ご先祖様■(11/06) 最近は写真の複写が、安く出来るので昔の…

ニューストピックス

2006年02月09日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

サシュバット1

上のパスタは"サシュバット"といって、アルジェリアのベルベル人の住んでいるカビーリー地方の物です。サシュバットの発音ですが・・・ベルベル語なんで、いまいちカタカナ表記ではきついですが、’サ’は英語でいう’th’の発音に近いと思います。ところで、この名前ですが他のベルベル人の住む地方へ行くと微妙に違うかもです。まぁ、日本語も「かぼちゃ」が「ナンキン」になったりするからそんな感じでしょうか?

さてさて、四角いこのパスタですが義母の手作りです。細いパスタはヴェルミッチェリを砕いています。

サシュバットの大きさは大体7mm角です。義母が夏にセモリナ粉で打つのですが、パスタマシンのような機械は使わずに昔ながらの方法でうす~く伸ばします。伸ばしたら、少し天日に干して四角く切ってさらに天日で乾燥させます。地中海の夏の日差しを思いっきり浴びたパスタなので、とっても美味しいです♪

いただき方ですが、イタリアのパスタのように食べるのではなくシチューに入れていただきます。ぐうたらワイフはチキンとレンズ豆のシチューを作った時によくいれています。シチューに入れると約二倍の大きさになります。食感ですが、ツルンとしていてのどにツルンと入っていく感じかな~。

そうそう、市販のサシュバットは強烈に美味しくないのです。もし市販の物を最初に口にすると二度と食べたくないかもです。なんていうかこの独特のツルンとした食感がなくって、粘っこいというか分厚すぎというか・・・。いまだにうちの戸棚に眠っているのよね~・・・。今度行った時にでも義母に作り方の分量だけでも聞いてこようかなって思っています♪

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

昨日の夜はりーるうさんのページでキムチの漬け方が詳しく出ていたので作ってみました。りーるうさんのページ

魚醤を使わなくってもいいという方法だったのでさっそく漬けてみました。今朝、我慢できなくってちょっとだけ食べてみましたがすでに結構美味しかったので日にちがたてばもっと美味しいかな・・ってとっても期待しています。

ロンドンにももちろんキムチは売っています。日本の食材を置いているところでも売ってるけど、やっぱり高いのよね~。それで、韓国人がたくさん住んでいる地域もあるのでそこへ行けば安くって美味しいキムチとか、韓国料理の材料が買えるのですがうちからはかなり遠すぎ。交通費を払って行くなら、大量買いしないとえっらい高くなっちゃうし。

そんなわけで、ぐうたらワイフはロンドンに来てからは、おうちで何やらゴソゴソと家で作れるものは手作りしておりやす。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月09日 23時44分25秒



© Rakuten Group, Inc.