134303 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぐうたらワイフのクッキング

ぐうたらワイフのクッキング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぐうたらワイフ

ぐうたらワイフ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

フリーページ

お気に入りブログ

大相撲 【幕下】楽… New! ほしのきらり。さん

☆☆倫敦+華盛頓 あれ… fumi fumiさん
語楽日記 れいこれさん
くみの しあわせ日… hanacyan93さん
風の独り言 windy planetさん

コメント新着

ぐうたらワイフ@ Re[1]:■ご先祖様■(11/06) とんかつの父さん >家系図がネットで…
ぐうたらワイフ@ Re[1]:■ご先祖様■(11/06) windy planetさん >最近は写真の複写…
ぐうたらワイフ@ Re:ルーツが・・・(11/06) ほしのきらり。さん ぜひ聞いてみて~…
とんかつの父@ Re:■ご先祖様■(11/06) 家系図がネットで調べれるなんて、由緒正…
windy planet@ Re:■ご先祖様■(11/06) 最近は写真の複写が、安く出来るので昔の…

ニューストピックス

2006年03月07日
XML
カテゴリ:豆・豆腐料理

レンズ豆のコロッケ1

レンズ豆の入ったコロッケです。ポイントは、揚げたたまねぎです♪

<材料> 約4個分

レンズ豆 1/4カップ(200ccのカップ使用)
ジャガイモ 大きめ1個
たまねぎ 1/2個
好きなひき肉 50g (ちなみにうちは七面鳥・・)
にんじん 1/4本
ニンニク 1片
好きなスパイス 小さじ1(カレー粉でもなんでも♪)
月桂樹の葉 1枚
塩・黒胡椒 適量

パン粉 適量
小麦粉 適量
卵   1個

1)沸騰したお湯に塩を少々加えて、レンズ豆を柔らかくなるまで月桂樹の葉と一緒にゆでる。柔らかくなれば月桂樹の葉を取り除いて、ザルに移して水気をよく切っておく。ジャガイモも柔らかくなるまでゆでる。レンズ豆とジャガイモをボウルに入れてマッシャーでつぶしておく。(レンズ豆は形が残ってしまう物もあるけど全然平気です。)

2)タマネギは薄く切って、油で茶色くなるまで揚げる。揚がればよく油を切っておく。

3)フライパンにみじん切りにしたニンジン、ニンニク、ひき肉を入れてよく炒める。塩・胡椒を軽くして好きなスパイスを入れてさらに炒めておく。

4)2と3を1に加えてよく混ぜ合わせる。

5)あとは普通のコロッケの要領で、適当な大きさに形作って小麦粉・溶き卵・パン粉の順につけて180度の油でこんがり揚げればできあがり。

ポイントは炒めたタマネギではなくって、揚げたタマネギを入れるところです。香ばしいタマネギとレンズ豆の相性はぴったりです♪

倍の量で作って冷凍されるのもいいかと思います。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

今日は↑のコロッケを夕食に・・・と思ったのだけど実は変更。
このコロッケは明日にまわすことにいたしました。
ちょっと旦那タンが遅くなるらしいので急遽メニューを変更。
やっぱり遅い時の揚げ物は、寝る前だからダメかなぁ・・なんて思いました。

写真のコロッケは、おやつ?にぐうたらワイフのお腹の中へ入ってしまいました・・・。昔からおやつにコロッケを食べるのが好きなのです(*^_^*)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月08日 00時58分52秒
[豆・豆腐料理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.