1612727 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いいこと探検家の人生冒険ポジティブ日記

いいこと探検家の人生冒険ポジティブ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.09.15
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


本日2本目の日記です。


1本目は、 この日記 です。





◎【パネルディスカッション】

「本当にゴミは減らせるのか!」PART1



PCのファイルを整理していたら、パネルディスカッションの議事録
を発見しました。

平成10年3月に京都府商工会連合会主催で行われた「地球環境
問題シンポジウム」の記録です。

まず私が「地球環境問題とこれからの経営」というタイトルで基調
講演をさせていただいた後、それを受けて『本当にごみは減らせる
のか!』というテーマでパネルディスカッションが行われました。

私がコーディネーターを務めています。


おお、懐かしい!

と読み進めたところ、7年半も前のものですが、経営者や行政の
本音がよく出ていて、今でも十分通用する内容でした。


そこで、今日から何回かにわたって、パネルディスカッションの
様子をアップすることにしました。


古いデータは、その都度、最新のものをご紹介したいと思います
ので、よかったらしばらくお付き合いくださいね。





以下、発言者については、私は【私】、他の4名はA~D氏と表記
させていただきます。



コーディネーター:【私】

パネラー:

京都府企画環境部環境企画課:一般廃棄物係専門員 A氏

エコ丹後代表 B氏

京都府商工会青年部連合会会長 C氏

京都府商工会婦人部連合会会長 D氏



では、スタートです。



◆【私】



皆さん、こんにちは。

今からパネルディスカッションで、「本当にゴミが減らせるん
だろうか」というお話を進めていきたいと思います。

時間が非常に短いので、なかなか具体的なところまでいけない
と思うのですが、何らかを結論を皆さんに感じていただけたら
なと思います。



早速ですけれども、私の方から若干全国のゴミの状況のお話を
させていただきまして、そして順番に各取り組みとか、それか
ら提案という形で進めていきたいと思いますのでご協力お願い
します。


全国で家庭や事業所から出る一般ゴミ、それから産業廃棄物の
総排出量がどのくらいか、を平成6年度のデータを基にご紹介
します。


それによるとと、一般ゴミというのが大体1年間に5000万
トン出ているそうです。

それから産業廃棄物は大体4億トンぐらい出ているそうです。
想像できない量ですね。

一般ゴミで先ほどの5000万トンを東京ドームに換算すると
136杯分です。

私たちがどれぐらいのゴミを出しているかというと、1日に大体
1人あたり1.1キロぐらいです。

そのように、1.1キロのような私たちの簡単に想像できる量が
全人口分集まれば、何千万トンという想像すらできないような
数字になります。

私たち一人ひとりが「自分一人ぐらい構わないだろう」と思った
ゴミが集合すれば、大変なゴミ公害になるのです。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※現状は?

ちなみに平成14年度は、ゴミの総排出量:5161万トン、
1人1日あたりのゴミ排出量:1.111キロ、産業廃棄物:
3億9千3百万トンでした。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ナホトカ号の話がありましたけれども、その時に出た油の量は
大体5~6000トンということです。


ところで、私たちが毎日顔を洗って、化粧が水に流れていきます
よね。

その量というのが大体年間30万トン以上なのです。

その中で十数万トン以上の油が含まれているそうです。


私たちは一度に5000トンも6000トンも流出するとアッと
驚きますが、毎日少しずつの油でも、日本トータルでナホトカ号
の50倍になることには、なかなか気が付かない。

こういったところにゴミ問題の理解へのポイントがあるのかも
知れませんね。


私のお話はこの辺にして、今からパネルディスカッションをして
いきたいと思います。


簡単な自己紹介と、特にいま現在、問題意識を持たれていること
をお話していただけれはいいのではないかと思います。


まず、京都府の方から京都府の企画環境部環境企画課でゴミの
減量化、それからリサイクルの仕事を担当されているAさんの
方から、ゴミの現状をお話していただきたいと思います。




明日に続きます。



-------------------------------------------------------


尼崎で「地球交響曲(ガイアシンフォニー)第五番」を上映する
ことが決まりました。

内容については、 この日記 をご覧ください。


-------------------------------------------------------

公式ホームページ

「一番役立つ環境問題と環境経営」


を更新しました。

Web環境セミナー第2弾も掲載しました。

今回は、あの「NEDO」で「企業と市民とのコミュニケーション」
というテーマで講演した際の講演資料(予稿)をアップしています。


お時間のあるときにでも、お立ち寄りくださいね。

-------------------------------------------------------


あの パスファインダー梶川さん 主催の「とどろき塾」で
講演させていただくことになりました。

10月14日(金)、場所は東京・品川です。


詳しくは こちら をご覧ください。


環境問題の啓発ではなく、環境コンサルタントとしての
私について赤裸々に語ります(めったにしない話なので
今からドキドキ・・・・反面ワクワクしています)。

よろしかったら、ご参加くださいね。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.09.15 19:58:21
コメント(4) | コメントを書く


PR

プロフィール

いいこと探検家

いいこと探検家

フリーページ

お気に入りブログ

正直者がバカを見て… New! よびりん♪   さん

【私の心がけ その2… おぎゃりん☆さん

『ビジョン実現への… れおなるど・てんぷうさん
Blue Rose Cafe Blue Rose Cafeさん
VISION NAVIGATION visionaviさん
AYAのセラピールーム AYA さん
言霊マーケッター中… tab2002さん
ヒーリングショップ… じんじんからほりさん
世界のWebを目指すブ… チラッシーさん
自分の人生の主人公… さくら・桜さん

コメント新着

王島将春@ Re:【eco検定合格のための基礎知識・平成28年版】4日目(08/01) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
いいこと探検家@ Re[1]:少しブログをお休みしていました。(02/06) renkon30さん、ご無沙汰しておりました。 …
renkon30@ Re:少しブログをお休みしていました。(02/06) お母様、大変でしたね・・・色々しなけれ…

© Rakuten Group, Inc.