1611919 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いいこと探検家の人生冒険ポジティブ日記

いいこと探検家の人生冒険ポジティブ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.08.08
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


本日2本目の日記です。

1本目は、 この日記 です。




■地球温暖化と台風



3つの台風が日本をうかがっています。

とくに7号はまもなく上陸しそうですね。

それほど大きくないと言っても台風は台風。

進路に当たる方々だけでなく、間接的な影響を受ける可能性
のある地域にお住まいの方々も、十分に注意してくださいね。


と言うわけで、今日は地球温暖化と台風について、取り上げて
みたいと思います。



◆温暖化で台風が巨大化?



温暖化で地球の気温が上昇すると、台風やハリケーンなど
熱帯低気圧が巨大化すると予想されています。

温暖化が進むと海水表面温度が高くなって、熱帯低気圧に
エネルギーがどんどん補給されるからです。


そして日本沿岸など、比較的緯度が高いところで水温が高く
なるので、熱帯低気圧の勢力が非常に強いまま沿岸地帯に上
陸する可能性が強くなると考えられます。


現在の熱帯低気圧は、はるか南方海上では猛烈に発達して
いたとしても、上陸する頃にはかなり勢力が衰えています。

これは、沿岸部に近づくにつれて海水温度が低くなり、水蒸
気(エネルギー)の補給が少なくなるからです。

しかし温暖化が進めば、沿岸部に来てもどんどんエネルギーが
補給され続けるので、猛烈な勢力を保ったまま上陸する可能性
が強くなるのです。


このポイントは非常に重要ですが、あまり話題になっていま
せんね。


温暖化で海面が上昇するうえに、熱帯低気圧が巨大になり、
しかも勢力が衰えないとしたら、沿岸地域は防災上で大きな
リスクを負うことになります。


ただし長期的に見た場合、赤道付近と日本近海との温度差が
小さくなり、台風の発生が少なくなることも予想されます。

場合によっては、台風そのものが発生しなくなる可能性も
あると思われます。


地球温暖化は、現在温度の低いところほど温度上昇が大きく
なる傾向があります。

赤道付近と両極地方の温度差が小さくなると言うことです。


温室を想像してみてください。

どこかの温度が上がると、対流によって全体の温度を均一化
使用とする働きが出てきます。

地球も温室と同じです。

温室効果とはよく言ったものですね。


事実、過去50年くらいで地球の平均気温が0.5℃くらい
上がりましたが、南極や北極などでは2.5~3℃も上昇
しています。



◆あまり語られない台風とフェーン現象の関係



フェーン現象とは、

「風上側から湿った空気が山を越えて吹き下り、風下側で
気温が上がり乾燥する現象」

のことです。

湿度の高い風が山の斜面に沿って上昇するとき、100mに
つき0.5℃の割合で気温が下がり、水蒸気の一部は凝結して
雨となります。

ここで水分が減少した空気は、山を越えて反対側に吹き下り
ます。

100mにつき1℃の割合で気温が上昇し、暖かく(熱く)
乾いた風となります。

下図は気象庁のホームページに載っている説明図です。

フェーン現象.jpg

フェーン現象が起こると高温になるだけでなく、大気が乾燥し、
火災が発生すると大火事になることがあります。


2004年7月20日に東京の大手町で39.5℃(都内では
40℃以上に達した所もあるそうです)という1923年以来
もっとも高い気温となりましたが、この原因はフェーン現象と
されています。



台風が巨大化することで、フェーン現象による気温の上昇と
乾燥化が激しくなると思われます。


とくに北陸や東北地方の日本海側では、山越えの強風が吹き
下ろす場合に気温上昇が予想されます。

しかも、大気が極端に乾燥し、大火が発生するリスクが極めて
大きくなります。

太平洋側でも、湿った強風が山地を超える可能性のある地域は
要注意です。

例えば、紀伊山地越えの阪神地域、四国山地越えの瀬戸内
地域、中部山岳越えの関東地方などは、フェーン現象を警戒
する必要があります。


地球温暖化で平均気温が2℃上昇すると、取り返しのつかない
ことになるとされていますが、フェーン現象は0.5℃程度の
上昇でも大きな影響を及ぼすでしょう。


そして台風が通り過ぎると風向きが反対になり、進路によって
は北側の寒気を引き入れることがあります。

すると、今度は急激な気温の低下が起こります。

急激な温度変化は、人間の健康や生態系にとって悪影響を及ぼす
ことは言うまでもありません。

しかも、フェーン現象による高温化と寒気による低温化が相殺
され、平均気温に影響を与えない可能性もあります。

しかし現実には、大変な気温変化が起こっているのです。


地球温暖化でよく使われている数値は、あくまでも平均気温です。

わずかな平均気温の上昇であっても、日々の気温変化(気象変化)
が著しくなる可能性が高いと言うことを知っておいてくださいね。


地球温暖化によるフェーン現象について、あまり取り上げられて
いないので、私見を書かせていただきました。


火の元の点検をお忘れなく!




-------------------------------------------------------


★「ポジティブに環境問題を考えるでコラボしてます。

「未来の環境・地球・地域ビジョン」を描きましょう。


お陰様で、皆様とのコラボレーションにより、非常に充実して
きました。


分量も膨大になりましたので、

「楽天日記のフリーページ」  

にテーマごとにまとめています。

ぜひ覗いてみてくださいね。


夢が広がりますよ!


まだまだ継続中ですので、ビジョンが浮かんだ方はドシドシ
投稿してくださいね。

お待ちしています。


-------------------------------------------------------

■『2100年から来た手紙』出版プロジェクト開始


内容については、 この日記 をご覧ください。


-------------------------------------------------------


7月29日公式ホームページ

「一番役立つ環境問題と環境経営」


の「今週のワンポイント情報」と「環境エッセイ」を更新しました。


-------------------------------------------------------


「何とかしよう!環境問題」
フリーページ にまとめて掲載しています。

内容は、「水資源の危機」「地球温暖化」「オゾン層の破壊」「森林破壊」
「酸性雨」「生物種の絶滅」「人口爆発と貧困」「地球環境と生命の
つながり」「私たちの課題」の9テーマで構成されています。

お時間のあるときにでも、覗いてみてくださいね。


-------------------------------------------------------


◎愛用の「もったいない風呂敷」



以前ご紹介したものですが、普及させたいのと、せっかく
アフィリエイトしたので、しばらく転載を続けますね。

この「もったいない風呂敷」の売り上げの一部は、植林の
ために使われるそうです。



★★★←ここをクリックしてください。
もったいない風呂敷



よく見るとMOTTAINAI
デフォルメされています。


他にも、撥水加工などいろいろなデザインがあって
楽しいですよ。


★★★←もったいない風呂敷の種類はこちらを!



マイバッグも素晴らしいと思いますが、ポケットにも入れられて、
いろんな使い方ができる風呂敷が大好きです。


ついでに拙著です。

環境問題をポジティブに考え・行動することを提案しています。

★★★←楽天ブックスへ
あなたの成長が地球環境を変える!


★★★←楽天ブックスへ
これで解決!環境問題.jpg


★★★←楽天ブックスへ
「環境」で強い会社をつくる.gif









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.08 14:29:46
コメント(4) | コメントを書く


PR

プロフィール

いいこと探検家

いいこと探検家

フリーページ

お気に入りブログ

高齢化社会 New! よびりん♪   さん

【私の心がけ その1… New! おぎゃりん☆さん

XPRIZE-Climate Giga… 柴犬ブン4781さん

『ビジョン実現への… れおなるど・てんぷうさん
Blue Rose Cafe Blue Rose Cafeさん
VISION NAVIGATION visionaviさん
AYAのセラピールーム AYA さん
言霊マーケッター中… tab2002さん
ヒーリングショップ… じんじんからほりさん
世界のWebを目指すブ… チラッシーさん

コメント新着

王島将春@ Re:【eco検定合格のための基礎知識・平成28年版】4日目(08/01) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
いいこと探検家@ Re[1]:少しブログをお休みしていました。(02/06) renkon30さん、ご無沙汰しておりました。 …
renkon30@ Re:少しブログをお休みしていました。(02/06) お母様、大変でしたね・・・色々しなけれ…

© Rakuten Group, Inc.