497595 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

HiroHirori's Blog

HiroHirori's Blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

2009.11.30
XML
ひろひろり。IR

投資運用の11月次開示について

投資運用11月分月次開示

 今期10月分と比較して11月は投資運用利益は2.68%の下落推移でしたが「月末の追い込みで巻返しを図れる結果」となりました、新興シフトで下げ幅を縮小できたことが最大の結果となった感じです。


 投資運用推移チャート(2009年度11月分)

Nikkei 225 and Operation comparison chart

2009年度投資運用月次成績

年度再投資倍率総投資倍率運用危険率危険指数安全指数備考
2009/9443.83%90.64%18.39%0.2034.929
2009/10442.76%90.46%18.42%0.2044.910
2009/11426.77%87.78%18.99%0.2164.623

※再投資倍率の算出計算は(再投資額時価額-基本投資額)/(基本投資額)×100
※総投資倍率の算出計算は(株式+投資信託の総時価額)/(総投資額)×100の月の終値をチャート算出
※運用危険率の算出計算は(基本投資額)/(株式+投資信託の総時価額)×100
※危険指数の算出計算は(運用危険率)/(総投資倍率)
※安全指数の算出計算は(総投資倍率)/(運用危険率)
※日経225の算出は2007年3月の18300.39円を分母に月の終値を百分率しチャート算出
※運用危険率・危険指数は数値が高い時が安全指数は数値が低い時が危険
※危険指数限界値は1(1を超えた時の資産は概ね50%超える損失)
※安全指数限界値は1(1を割込む時の資産は概ね50%超える損失)
※緑が日経225の推移・赤が自分の投資資産の推移です。


※踏ん張ったと思います、非常に満足な結果と言えます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.30 21:32:34
コメント(4) | コメントを書く
[ひろひろり。IR【月次報告】] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.