1585280 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

区 内 町 の 回 覧 板

区 内 町 の 回 覧 板

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2006.07.24
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

御料車には『ナンバープレートが付いていない』『車検(車検証)がない』なんて言う話を時々耳にすることがありますが、両陛下がお乗りになる車だということで特別扱いなんかはありません。ナンバーも車検もあるんです。

 ナンバーは一般の車とは違い、形や大きさこそ違いますが一般車のナンバー位置から見て右斜め上あたりに「銀色の小さくて丸いプレート」がフロント/リア共に取付てあります。そこには「皇」の文字と「数字(登録番号)」が縦書きで書かれています。現在登録されている「皇ナンバー」の御料車は、皇1=センチュリーロイヤル(新御料車)、皇2=プリンスロイヤル寝台車(霊柩車)、皇3=プリンスロイヤル、皇4=欠番、皇5=プリンスロイヤル、皇6=プリンスロイヤル、皇7=登録なし、皇8=センチュリー、皇9=センチュリー、皇10=ロールスロイス(コンバーチブル)、皇11=プリンスロイヤル、皇12=センチュリー、の計10台があります。

 自動車検査証(車検証)は一般車と同じく所轄の東京運輸支局長発行のもので、書式も一般と同じく「所有者:宮内庁」、「用途:自家用」となっています。

 余談ではありますが・・・・下の2枚の画像(御料車)を見比べて下さい。上の御料車が正規の皇ナンバーを取付たものなのですが、下の御料車は皇ナンバーが見あたりません。これは2003年7月に両陛下が北海道を公務で訪れた際にアクシデントがあり、急遽、予備の車(供奉車/お付きの方が乗る車で御料車と同じセンチュリーながら車内装備は一般車と同じ)をご使用になった時のものです。しかし、御料車とはいえフロントナンバーがないのはちょっと・・・・・。まぁ警察がガードしているお車だから公認!?なんでしょうね。

DSC_00170001_1.JPG
P7040022-00001.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.26 11:55:53


Profile

区内町

区内町

Favorite Blog

色々 好きなこと♪楽… うるる&さららさん
okini iri -koma-gom… miha-0さん

© Rakuten Group, Inc.