141447 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Jun 16, 2009
XML
カテゴリ:日常
ペナゴン。

は? 今なんて? ペナゴンって何だよ・・・?
外国のニュースを観てると、時々こういう壁にぶち当たります。
それがアメリカ国防総省の通称「Pentagon」のことと解ったのは、映像がでてから。

永年の修行の甲斐あってか、英字新聞はスラスラ読めるようになりましたが、聞き取りや発音となると、まだまだ英語ヘラヘラレベルです。

外国生活してたとはいっても、当時はインターネット黎明期、困ったらいつでも日本語に頼れた暮らしっぷり。
しかもチャイナタウンに入り浸りで、アジアン系の友人ばかりとくれば、ナチュラルイングリッシュが身に付くはずもありません(つまり私の英語は広東語訛りですw)。

奴らの、アウトゴーイングな性格には、何度も感心させられたものです。
日本人の多くが、ある意味恥の文化を背負っているためか、ネイティブと話すときは、「文法を間違えないように」とか、「なるべく正しい発音で」とか、無駄に意識して若干血圧が上がる(?)のに対して、彼らはそんな素振りも見せず、堂々としているのです。
無茶苦茶な発音、無茶苦茶な文法なんて一切気にしていない様子で、物怖じしていません。
だって「candle」が、「カンドン」。「girlfriend」が「ゴールフランダ」ですよ?

きっとこれだよ、間違いない。
私の英語が上達しない理由が、ここにある。
読む力も話す力も大切だけど、一番重要なのはやっぱり間違えを恐れない勇気だということ。

ああ、そんなこと解ってるさ、もう10年以上も悩み続けてることだもん。


写真・・・私同様、「メッダーナ」好きの我が子。
ブログトップへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Jun 17, 2009 12:23:05 AM
[日常] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

cyndi_nemo

cyndi_nemo

カテゴリ

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.