1782338 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

一 夢 庵 風 流 日 記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月

フリーページ

お気に入りブログ

落ち込んだ時は、 New! 奥円さん

ふと思い出す中学校… New! カーク船長4761さん

For world peace... Voielacteeさん
三人寄れば文殊の知恵 三人文殊さん
くりごと じんこωさん
殿上人日記 夢穂さん
なんだか幸せ ZAGZAGさん
こだわりのお買い物 doriminさん
今日、生きていると… ふうこ97さん
びーちぇの別館 まいそふぃーさん

ニューストピックス

2005年11月05日
XML
四国遍路 ルート 前編  阿波徳島~土佐高知

阿波徳島
1竺和山霊山寺(一乗院)阿波は十里十カ寺といわれ、一番から十番までは、およそ十里の道のりのなかにまとまっている。
~8普明山熊谷寺(真光院)四国霊場最大といわれる二層の楼門。
~10得度山切幡寺(灌頂院)最後の四十二段は男の厄除け坂。
~12摩盧山焼山寺(正寿院)標高八百メートル。十一番からの遍路道十六キロは遍路ころがしといわれる。
~19橋池山立江寺(摩尼院)心やましい者は渡れない九つの橋があり、「最初の難所」といわれた。
~23医王山薬王寺(無量寿院)三十三段の女厄坂と四十二段の男厄坂、そして六十一段の還暦厄除け坂。

阿波の三難所::12焼山寺 20鶴林寺 21太龍寺 
「とっていわく」さんのお話に出てくる、11番の藤井寺から12番の焼山寺へ行く道は最初の難所で、朝出立したとして着くのは夕方になるといわれる。さらに焼山寺への山路は「遍路ころがし」といわれ高所への難路だ。

土佐高知
24室戸山最御崎寺(明王院)四国東南端の霊場。
~34本尾山種間寺(朱雀院)薬師如来が本尊だからか安産祈願の参詣多し。柄杓を持参、帰りは底を抜いてもらい、通りをよくして安産!。
~36独鈷山青龍寺(伊舎那院)仁王門をくぐると百七十段の石段が待つ。昇り降りだ三百四十段!。
~39赤亀山延光寺(寺山院)眼病に霊験があるといわれ、「目洗いの井戸」は霊水といわれる。
弘法さんの水を出す話は多く、地勢学者であるかのような的確さ。

29国分寺近くには、かの紀貫之が土佐国司として赴任した際の国府跡がある。

続いて「遍路」の際のファッション

「菅笠(すげがさ)」
厳しい遍路の際の、日よけ雨よけには笠は必需品であり、
旅の途中で死んだ際には棺のかわりに笠をかけたといわれる。
笠の中心から四方に向かって、四句の偈(げ)を記す
迷故三界城・・・迷うがゆえに三界の城あり
悟故十方空・・・悟るがゆえに十方は空なり
本来無東西・・・本来、東西なし
何処有南北・・・いずくにか南北あらん

ーー意味ーー
迷い多い此の世の中に浸かり、もろもろ欲望にとらわれていると、せまく苦しい。
心身を清めて迷いの世界から解放されると、澄んだ明るい境地に立つことが出来る。
東だ西だととらわれる事から解脱せよ、本来、世界は自在である。
そこには、悩みやこだわりはなく、広い自由な境地がある。

「金剛杖(こんごうつえ)」
白木の杖の上部に「地水火風空」を意味する梵字が書かれている。
昔は行き倒れた遍路の墓標として立てられたともいわれる。
厳しい道のりの友である杖、お遍路さんはこの金剛杖を「お大師さま」と
思い大切に扱い、宿に着くと杖の先を洗い清めるのだ。

ーー逸話ーー
「十夜ヶ橋」の下で吹雪に耐えて弘法さんが夜を過ごしたという伝えから、
大師の苦難を思い、「橋の上では杖をつかない」のが心得とされる。

白衣は、袖のあるもの。笈摺(おいずる)は、袖のない法被。
バックには「南無大師遍照金剛」の文字!
「同行二人」(大師様と一緒)としるされた頭陀袋を持ち、
経本を片手に白足袋まで履いた日には、あなたも立派なお遍路さん♪

*ただこの白装束ルック、戦後につくられたようだ、
 歴史古い西国観音巡礼なんかにも白装束は出てこない。

お参りの心得で、四国88ヶ所の「お接待」の習慣、これに惹かれる~♪
お遍路さんに手助けとしてお茶を用意してくれたりするようだ、
大きな神社にいくと必ずある「お茶休憩所」
私はお茶大好きなので、グビグビいただく、88ヶ所でもグビグビグビグビ、呑んでみたい。


次回はお遍路ルート後編:伊予愛媛、讃岐香川、そして補足です・・・


kljh

人気プログに参加しています、一日一善クリックにご協力をお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月06日 07時58分39秒
コメント(5) | コメントを書く
[日本民俗・宗教哲学] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.