632564 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Freepage List

Calendar

Profile

もっち〜@MSD

もっち〜@MSD

Keyword Search

▼キーワード検索

2011/03/19
XML
テーマ:城跡めぐり(1249)
見ごたえ:★☆☆☆☆
所在地 :静岡市清水区蒲原2538
アクセス:クルマ(富士川SA-SETCから20分)
駐車場 :蒲原城駐車場?(無料)
入城料 :なし
観光時間:30分
服装装備:スニーカー

ここにはお城などの建造物はありませんが、実家からすぐの所に、石垣が少し残っているとのことで、軽い気持ちで行ってみました。
JR東海道線の新蒲原駅がある場所は、海と山に囲まれた小さな町ですが、その山にあったのが蒲原城。
私は車で行きましたが、新蒲原駅からも坂を登ることになりますが、十分歩ける距離です。
ちなみに、「蒲原城入口」と目立たない看板の側に駐車場があります。

この入り口看板があるところまで、そこそこ山を登っているので、ここから城跡までは簡単にいくことが出来ます。

5分も歩けば石垣が見えてきます。廃れ具合が素敵です。
蒲原城

その先道が、本丸か曲輪(善福寺曲輪)への2手に分かれます。
本丸には廃れた神社があるだけですが、南は駿河湾一望、北は富士山と、最高の景色が堪能できます。
なんとも贅沢なお城です。
蒲原城

本丸裏には、大きな空堀(大堀切)をはさんで善福寺曲輪があります。
蒲原城

この曲輪は広場となっているのですが、廻りには敵に進入を防ぐであろう有刺鉄線ならぬ「有刺木材」をイメージした物があり、セットで建設された物見櫓風トイレが、当時の面影を思わさせてくれます。
ただトイレは、かなり風化しており、物見櫓(便所の上)は立入禁止となっておりました。

曲輪の廻りを歩いてみたのですが、空堀のある南などの石垣は崩れてしまっているのですが、東側~北側には立派な石垣残っております。またその前には、土嚢も綺麗に残っており(整備されており)、見ごたえ十分です。
蒲原城

期待せずに行っただけに、正直期待以上でした。

日本100名城公式ガイドブック

日本100名城公式ガイドブック

価格:1,575円(税込、送料別)


ビジュアル・ワイド日本の城

ビジュアル・ワイド日本の城

価格:3,990円(税込、送料別)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/04/24 09:49:32 PM
コメント(0) | コメントを書く
[100名城+ついでの城] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.