5349379 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

inti-solのブログ

inti-solのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

コメント新着

Bill McCreary@ Re:日本保守党の機関紙になった夕刊フジ(04/10) New! 私が繰り返し拙ブログで主張しているよう…
inti-sol@ Re[1]:どうなるかなあ(04/16) nordhausenさん 東京15区では共産党はい…
nordhausen@ Re:どうなるかなあ(04/16) ただ、今回の補選ではいずれも共産党やれ…
inti-sol@ Re[1]:夜行日帰りで都内旅(04/14) あしなくまじさんへ あしなさん、ですよ…
あしなくまじ@ Re:夜行日帰りで都内旅(04/14)  私はイカロス出版の「にっぽん全国たの…

カテゴリ

2016.08.24
XML
テーマ:ニュース(99398)
カテゴリ:音楽
バグパイプ内の菌で男性死亡? 管楽器奏者に警鐘
英国で、バグパイプの内部に繁殖していた菌を吸い込み続けた男性が死亡した事例が報告された。報告を行った医師らは管楽器奏者に対し、楽器を定期的に掃除するよう呼び掛けている。
英医学誌「ソラックス」に掲載された記事によると、死亡した61歳の男性は毎日バグパイプを演奏しており、7年間にわたり乾性のせきと息苦しさに悩まされていた。
だが、バグパイプを自宅に置いてオーストラリアへ3か月間旅行に出掛けた際だけ、症状が急速に緩和されたという。
これを受けて主治医らがバグパイプ内を調べたところ、湿気のこもった留気袋や音管、マウスピースに、多様な菌類が繁殖していたことが分かった。
男性は治療のかいなく2014年10月に死亡。検視の結果、肺には重度の損傷が見つかった。
菌類を吸い込んだバグパイプ奏者の死亡例は、この男性が初めてとみられる。男性が患っていた過敏性肺炎の原因は、この菌だった可能性があるという。
記事では、「管楽器奏者は、楽器を定期的に清掃することの重要性と、その潜在リスクについて認識する必要がある」と警鐘を鳴らしている。

---

うーーむ、管楽器奏者に警鐘ですか。
菌と言っても、いわゆる細菌なのか、カビの仲間か分かりませんが、多分カビじゃないかと思います。
確かに、管楽器には、人間の吐く息(暖かくて、湿気がある)が当たるので、菌の繁殖にはもってこいかもしれません。それで人が死ぬ、という事態は考えたことがありませんでしたが。バグパイプは管楽器の中でも特殊なもので、引用記事にある留気袋(バッグ)は、元々は皮革をつかっていたようですが、現在は合成皮革、ゴアテックスなどが使われる場合もあるようです。問題のバグパイプのバッグは何製だったのでしょう。動物の皮だったら「そういう材質だから」といえますが、ゴアテックスなどだとしたら、どんな管楽器にも起こり得る、ということになるかもしれません。ただ、材質が何であれ、構造的に内部に湿気がこもりやすい楽器、ということは言えそうですが。

私も、ケーナやサンポーニャはほとんどメンテナンスらしいメンテナンスをやりません。特にケーナはそうです。サンポーニャは、長く使っていると下あごの垢が吹き口にこびりついてくるので、年に1回か2回、汚れを落とす(たいていは、紙やすりで削って落とす)くらいです。ケーナも数年使うと、やはり汚れてくるので、同じようにヤスリで垢を落とすことはあります。こちらは、5年に1回とかですけれど。
それに比べると、精密機械であるフルートは、毎回使うたびに、クロスで拭いて管内も水分を取って片付けています。それでも、キーのパッドは、少し黒ずんできていますけど。

サンポーニャは、菌については分かりませんが、虫はよく付いています。何と言う虫か知りませんが、肉眼でかろうじて見える小さな虫で、アシを食べちゃうのです。だから、サンポーニャが虫食いだらけになってしまいます。楽器ケースから取り出したとき、楽器に細かいおがくずが付着するので、すぐにそれと分かります。
この虫がわくと、サンポーニャをビニール袋に密封して、ネオパラエースとかパラゾールなどの防虫剤を投入して、数日おきます。そうすると、いったんは虫が死滅します。楽器を逆さにしてたたくと、虫の死骸がパラパラ落ちてきたり。
ただ、一度ビニール袋から出した直後のサンポーニャを吹いたら、のどを痛めたことがありました。防虫剤は人間にも効く、ということを、身をもって体験してしまいました。そして、そこまでやっても、わずかに生き残る虫はいるようで、1年か2年経つと、また同じ虫がわいてきたりするのです。
最終的には、サンポーニャを冷凍庫に1週間保管しておいたところ、この虫が完全に死滅したようで、それ以降は10年近く再発はありません。

まあ、いずれにしても、人間が口をつけて吹く楽器ですから、衛生面で完璧とは行かないでしょう。私は、ある音楽イベントで一日中サンポーニャを吹いていたら、下あごの皮が擦り切れてしまい、はっと気が付いたらサンポーニャの吹き口が血まみれになっていた、ということもありました。今使っているものではなく、1代前のサンポーニャですけど、それはそのままテッシュで拭いただけ(水で濡らして拭く、くらいはしたかもしれませんが)で、以降もずっとそのサンポーニャを何年かは使っていました。

今後も、菌が怖いから笛をやめるか、絶対やめませんね。キグチコヘイは死んでも笛を手放しませんでした(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.08.25 08:33:02
コメント(0) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.