2251177 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Infoseek ニュースチームブログ

Infoseek ニュースチームブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.08.17
XML


 中国では、「@」や「一A」など、記号やローマ字を使った個性的な名前をつける親が出現しているそうです。

 「@」記号は「愛他(アイ・ター)」と呼ばれるものの、名前として使われた際にどう発音するのかは不明で、この他にも英米人の名前を音訳した漢字の名前など、伝統的とは言えないスタイルが登場しているとのこと。
 
 中国教育省言語文字情報管理局の李宇明局長によると、このような変化に対しては「姓名法」を制定して規範化を求める声と、命名する権利を尊重すべきという声の両方があるということです。

 名前というと日本では、落語ネタとして有名な「寿限無」、1993年に「悪魔」と命名されそうになった男の子の件などが浮かびますが、良し悪しは別として、いずれも親から子供への希望がにじんでいます。

 古くは「ペンネーム」から、ラジオ番組への投稿時に使う「ラジオネーム」、インターネットでのやりとりに使う「ハンドルネーム」、自分の分身キャラクターとしての「アバター」など、自分を「名付ける」機会は何かとありますが、本名は自分ではつけられません。

 一生、共に歩むものですから、名付け親となる人には熟考をお願いしたいものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 そこで、今回のトラックバックテーマは「名前」。

 あなたは、自分の名前を気に入ってますか?また、自分以外の名前で「いいな」と思うのはどんな名前でしょうか。ニュースをうけての感想やご意見など、「名前」に関するお話をトラックバックでお寄せください。

baby1.jpg【画像はイメージです】

[参考ニューストピックス]

●読みは?子供の名前に「@」

[ニュース検索]

【「名前」でニュース検索】>>


【Infoseek ニュースクリッピング 「名前」で検索ワードを登録する】>>

※Infoseek ニュースクリッピングとは?>>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.08.17 14:39:40


PR

ニューストピックス

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.