2126158 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

トルコとイスタンブール、ちょっと投資

トルコとイスタンブール、ちょっと投資

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

volkan1992

volkan1992

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Freepage List

Headline News

2019.03.14
XML
カテゴリ:投資

 今日(13)は、トルコのマクロ経済に関する重要そうな記事は特に見つかりませんでした。正しくは、重要と思われますが、既に紹介している内容の記事として、先日行われたトルコ中央銀行の金融政策委員会の議事録要約が発表されたという記事がありました。冒頭の要約では、「インフレ及びインフレ期待の置かれている高い水準並びに、コスト要因の推移及び価格付け行動に関する不透明さが、今後のインフレ率予測におけるリスクを形成し続けている」と記述されています。アルバイラク国庫・財務大臣をはじめとする閣僚たちが言及している「明るい未来」とは違って、中央銀行はインフレ率の低下傾向に関してまだ警戒を解いていないということが表れているように思います。

 それ以外では、選挙対策のもう1つの重要政策である「雇用のための国家総動員」に関連して、日本のハローワークに当たるトルコ労働機関(イシクル)の副総裁が、昨年1年間で1247,188人の就職を紹介したと述べたという記事と、アンカラ商業会議所会頭は、文書による発表で、エルドーアン大統領の呼びかけに応じてアルバイラク国庫・財務大臣が始め、トルコ商工会議所連合会(TOBB)によって実施されている「紅葉のための国家総動員2019」計画を、全会員に紹介したことを明らかにしたという記事が出ていました。

 さらに選挙対策で始められた「官営直売所」に関する記事も出ていました。AA記者が農業信用組合から得た情報によれば、7つの県で設置されている110ヶ所の官営直売所に、アンカラ、サカリヤ、バルケスィル、コンヤ、カイセリ、アンタリヤ、イズミル、キュタフヤ及びメルスィン県の51つの信用組合が野菜を供給しているとのことです。販売されている野菜は、トマト、ジャガイモ、玉ねぎ、獅子唐、ズッキーニ、ナス、きゅり、ホウレンソウ、リングをはじめとする約14,000トンに達したとのことです。

 

 今日は、最新の金(Gold)と為替相場に関する記事を紹介します。

 

  

   励みにしていますので、クリックをよろしくお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 為替ブログ トルコリラへ
にほんブログ村

 

 

 今日紹介するのは、上でも紹介しましたが、最新の金(Gold)と為替相場に関する記事で、今日(13)付けのAA(アナトリア通信)の記事です。

 見出しは「1g当たり(リラ建て)の金価格は229リラ水準となっている」です。

 金(Gold)の1g当たりの価格(管理者注:何度か紹介しましたが、「1g当たり」と「1オンス当たり」と書かれていますが、実際には「リラ建て価格」と「ドル建て価格」の意味です)は、今日(13)、上昇して寄り付き、その直後から229.1リラ水準で均衡しています。

 昨日(12)、金の1オンス当たりの価格とドル相場が上昇したことと並行して、上昇傾向を続けている金の1g当たり価格は、前日終値と比べて0.81%上昇して228.2リラで取引を終了しました。

 今日、上昇して寄り付いた金価格は、09:50現在、前日終値から0.39%上昇して229.1リラで買い手が見つかっています。カパルチャルシュ(グランドバザール)で取引されている4分の1共和国金貨は374リラ、共和国金貨は1,530リラで売られています。

 アジア市場で肯定的な推移が続いている1オンス当たりの金価格は、同時間帯には0.22%上昇して1,304.50ドルで取引されています。

 アナリストたちは、昨夜、イギリス議会で、イギリス政府がEUと合意したブレグジット(離脱合意)の修正版が否決されたことを指摘しつつ、今日、再びイギリス議会で「合意なき離脱」という選択肢について投票が行われ、この提案も否決された場合は、明日、「ブレグジット期限の延長」の提案について審議されることが予測されていると述べました。

 合意なき離脱が金融市場にとって最悪の選択肢であることを強調したアナリストたちは、その可能性が上昇していることが市場に悪影響を及ぼすと指摘しています。

 アナリストたちは、1オンス当たりの金価格の上昇が続くためには、1,305ドルを超えた水準で安定的に推移する必要があることを指摘して、テクニカルの観点からは1オンス当たりの金価格で1,300ドルに支持線、1,310ドルに抵抗線があると指摘しています。

 ドル/TL相場は、今日、上昇して寄り付いた後、09:40現在で1ドル=5.4630TL水準で買い手が見つかっています。

 昨日、1ドル=5.435.47TLで取引されたドル/TL相場は、前日終値よりも0.19%上昇して、1ドル=5.4558TLで昨日の取引を終了しました。

 ドル/TL相場は、今日、上昇して寄り付いた後、09:40現在で前日終値から0.13%上昇して1ドル=5.4630TLで買い手が見つかっています。

 アナリストたちは、イギリス議会でブレグジット合意が再び否決された後、今日と明日に行われる採決に市場の関心が集中していると述べました。

 

 

   トルコリラ等の外貨建ても含めた債券投資に関する情報を発信しています。外債投資に興味のある方は、一度覗いてみてはいかがでしょうか。
社債投資まとめ

 いろいろな投資情報が出ています。投資に興味のある方は、一度覗いてみてはいかがでしょうか。
株初心者向けIPO初値予想

 今日はトルコ関係の書籍を紹介します。やはり歴史の理解が大切です。
ちょっと厚いのですが、お勧めの1冊です。

この本もお勧めです。












     
  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.15 19:13:00
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.