2879075 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ね~さん流

ね~さん流

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

乃春

乃春

Freepage List

Calendar

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Keyword Search

▼キーワード検索

Jun 6, 2011
XML
カテゴリ:酒・料理
石巻へボランティアに行ったときにお知り合いになった、宮城の酒の方々。

一日目の夜、バスの中でみんなで試飲しましたのん。

 
一ノ蔵「ひめぜんDry」しょっぱかった!!!(驚)
石巻の平孝酒造「日高見」キリッと日本酒らしいお味

「日本酒なのにDryって何よ、Dryって」と思いお買い求めた「ひめぜんDry」

そして、飲んでみたら「しょっぱっ!!!」びっくり花子。なんてーか、薄い醤油と言うか、お酢と言うか・・・(失礼!)。

調べてみましたっけ、

ノート1988年に誕生した「一ノ蔵 ひめぜん」は、「ネオ・クラシカル」をコンセプトに、低アルコール酒という、全く新しい、難しいジャンルにおいて、白ワインにも似た甘酸っぱい風味が支持され、これまで変わらぬ人気を得てきました。

また、ひめぜんを元に生まれた「一ノ蔵 発泡清酒すず音」は、今や一ノ蔵の看板商品にまで成長しています。


* 参照:http://www.rakuten.co.jp/jizakeshop/888658/

 なーるーへーそー


バスの中で、特に女性陣に大絶賛だった、その一の蔵「すず音」

日本酒とは思えない、フルーティーな味わい。ライチ!?超絶うま男だったのでお土産にご購入きらきら

でもさ、300mlて少ないよね。すぐなくなっちゃうってばよ。ぷ。


もう一つのお土産は「松島地ビール」

二日目の活動が中止になって、寄り道した松島で知り合いましてね。

これまた、地ビールとは思えないフルーティーな味わいで、ワタクシのすっとこどっこいな地ビールのイメージを吹っ飛ばし、お土産決定っ!!!

 
激ウマ一ノ蔵「すず音」グラスにすればよかったがっでむ
「松島地ビール」もフルーティーでうま男

それにしても「すず音」うーまー馬

たま兄やきよ兄もご存じで、そんな話をツイッターで話しておりましたら、the Harleyオーナー様が「東北の日本酒を飲もう企画第8弾! スパークリング日本酒?『一ノ蔵 すず音』仕入れました!フォロワー限定6本のみ」とソッコーで仕入れてくれまして。さすがっグッド

飲んだ他の方々の評判も上々、ニンマリしたワタクシでございましたウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 7, 2011 05:17:29 PM
コメント(2) | コメントを書く
[酒・料理] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.