338792 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

暇じゃないけど適当にアクアリウムのブログ書いてみた

暇じゃないけど適当にアクアリウムのブログ書いてみた

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

いただき!!

いただき!!

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

~ HOBBY LIFE ~ 〜気まぐれ〜さん

コメント新着

aki@ Re:スタートダッシュは決まりましたね(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
いただき!!@ Re[1]:エキノの葉をむしる(07/23) てんつゆさんへ コメントありがとうござい…
てんつゆ@ Re:エキノの葉をむしる(07/23) はじめまして! エキノすごく立派に育てて…
いただき!!@ Re[1]:クリプトの時間だぁぁ!!(03/05) えいじさんへ コメントありがとうございま…
えいじ@ Re:クリプトの時間だぁぁ!!(03/05) すべてがでっかい!お見事です^^

ニューストピックス

サイド自由欄

2020.05.31
XML
今晩は~スマイル

SNS上の誹謗中傷が問題になっていますね。。

まぁ以前からネット上ではありましたが、本当に酷いですよね。いくらストレスの捌け口になるとはいえ、匿名で誹謗中傷をするなんて卑怯ですね。。

早く取り締まれるようになって欲しいものです。





さて、今回は新しく立ち上げた90cm水槽に関してなんですが、問題が結構起こっていますね(笑)

で、その中でも炭酸ガス添加に関して、バジルと言う強制添加をするディフューザーを紹介しようかなと思います。

で、始めはCO2マスターアドバンスを使っていました。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CO2拡散器 CO2マスターアドバンス 12mmホース用(GR) 関東当日便
価格:3084円(税込、送料別) (2020/5/31時点)

楽天で購入


コレは外部フィルターのホースに繋げて、CO2を添加する物です。

普通の水槽内に設置するディフューザーよりも効率が良い事、また管理が楽であることがメリットです。

デメリットは特にないかな、、あえて言うなら外部フィルターでしか使えないという事ですかね失敗

で、、コレは給水側のホースに繋げるのですが、私は排水側に繋げていました。

まぁ単純に給水側に繋げるとフィルター内に炭酸ガスが添加されるので、バクテリアに影響があるかなと思っているからです。ただ、実際は恐らく添加し過ぎない限り、殆ど影響はないと思います。

他のブセ水槽や最初のエキノ水槽では排水側に繋げて使っているのですが、どうやらモデルチェンジをしたらしく、その影響か炭酸ガスの泡の大きさが大きいんですよねわからん

なので排水側に付けてしまうと物凄く効率が悪く、殆ど添加出来ていない状態でした失敗

まぁもしかしたら内部のCO2ストーンがこなれてこれば、細かい泡が出るかもしれませんが、それまで待っていられません(笑)


そこで、コイツを買ってみましたあっかんべー






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

CO2拡散器 バジル CO2直添ミキサー 関東当日便
価格:4400円(税込、送料別) (2020/5/31時点)

楽天で購入


バジルですね。

コレは外部フィルターの排水側に設置する物です。

で、早速繋げて使用してみましたウィンク










で、ある程度時間をおいてpHを測ってみたんですが全然変わっていませんでした(笑)

まぁ最初から危惧していたんですが、このバジルはレギュレーターの二次圧力が0.3Mpa以上が推奨なんですね。。

私の使っているレギュレーターの二次圧力は0.12Mpaです。。

そう!やっぱり圧力不足です!!(笑)

やっぱりかぁショック、、バジル専用のレギュレーターなら間違いなく使えるんですけどね。。

で、泡が出ているかも確認しました。








バジルはCO2ストーンを外してメンテが出来るようになっています。









こうやって外せます。

コレにCO2を添加してみます。









普通の添加スピードでは出てきませんね。。

で、結構スピードを上げてみると、、








やっと出てきました(笑)

添加スピードを上げて、ストーンに繋げているチューブ内の圧力を上げてやれば使えるみたいですねうっしっし

ただ、ストーンの接続部からCO2が大きな泡にって出ていますね。。コレを何とかします。大きな泡が出ていては効率が悪くなるので泣き笑い

で、コイツを使ってみます。





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アズー アクアスケーピンググルー 4g×2本入 水草水槽用 関東当日便
価格:611円(税込、送料別) (2020/5/31時点)

楽天で購入


コレはアクア用の接着剤です。

水分で固まると言うヤツで、流木などに水草を付けるときや流木同士の接着にも使えるみたいですねウィンク

まぁたまたま持っていたので、コイツで大きな泡が出る部分を覆ってみたいと思います。








こんな感じで1周塗ってやりました。ちょうどストーンの境目にネジが切ってあるので、ネジの部分に掛からないように塗りましたグッド

コレに最初はスプレーなどで水を掛けます失敗

表面が乾いてこれば水にドボンしちゃいますうっしっし








接着面が乾いてくると白く変色してきます。

1時間くらいかな、、置いてからCO2を送ってやりました。本当はもっと完全に固まるまで待った方が良いですが、我慢できませんでした(笑)









細かい泡が出ますねグッド

ストーンのつなぎ目からの漏れもなくなりました。

コレで、バジル本体に繋げて添加をしてやりました。









おぉ、、出る出るスマイル

説明書では排水側からこのCO2の泡が出る時は、炭酸ガスの添加が多すぎるから、、と記載されていますが、排水側に繋げていて、あの短いホースの間で完全に炭酸ガスが溶け込むという事はまず無いんじゃないかなと思います。

一応バジルは本体で外部フィルターの水流を利用してミキシングをし、CO2を効率良く添加しているらしいですが、それでも完全には溶け込まないと思います。

気になるのは添加量なんですよね。。

カウンターで見ると、、ブセ水槽より少し早いくらいの量なんです。1秒間に何滴?と聞かれると良く分かりません。。早くて数えられないです(笑)

実際のCO2の消費量は多くなってるのかなぁ失敗

圧力が足りないから多く添加しているだけなので、、どうなんだろう?



まぁ取り合えず、、pHを測ったらちゃんと下がっていましたし、コレで様子を見たいと思います。


後日談を記載しました↓
​CO2強制添加 バジル 驚愕の結末​




さて、今回はこの辺にしておきます。

それでは、、さいなら~バイバイ



ポチってねうっしっし
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.27 00:58:02
コメント(0) | コメントを書く
[アクア用品 レビュー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.