338781 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

暇じゃないけど適当にアクアリウムのブログ書いてみた

暇じゃないけど適当にアクアリウムのブログ書いてみた

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

いただき!!

いただき!!

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

~ HOBBY LIFE ~ 〜気まぐれ〜さん

コメント新着

aki@ Re:スタートダッシュは決まりましたね(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
いただき!!@ Re[1]:エキノの葉をむしる(07/23) てんつゆさんへ コメントありがとうござい…
てんつゆ@ Re:エキノの葉をむしる(07/23) はじめまして! エキノすごく立派に育てて…
いただき!!@ Re[1]:クリプトの時間だぁぁ!!(03/05) えいじさんへ コメントありがとうございま…
えいじ@ Re:クリプトの時間だぁぁ!!(03/05) すべてがでっかい!お見事です^^

ニューストピックス

サイド自由欄

2020.07.05
XML
今晩は~スマイル

コロナが東京で広がっています!

また全国で広がるかもしれませんね。。

今の内に消毒液とか買っておこうかなと、、最近思っています。




さて、今回はTDSメーターに関してのレビュー記事になります。

レビューと言うか、使い方とかですかねウィンク

TDSメーターはもうかなり前に一度購入したことがあるのですが、殆ど使っていませんでした(笑)

で、、今回新しく購入して使用しているのですが、それがコレです。








以前にも紹介したと思いますが、アクアギークから販売されているTDSメーターになります。

一応、、




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

TDSメーター EZ + TDSメーター用校正液 500ppm 関東当日便
価格:4210円(税込、送料別) (2020/7/5時点)

楽天で購入


今現在は売り切れてますね失敗

なんか、、このブログで紹介して少し経つとチャームで売り切れるんですよね泣き笑い

気のせいかな。。まぁこのブログがそこまで影響があるのとは思えませんしね。。

で、私は校正液セットを購入しました。


校正液は別にアクアギークから販売されている物でなくてもいいですグッド

単位がppmで測れる校正液ならどれを使っても良いです。なので、例えばコレとか





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マイクロTDSメーター校正液(650PPM) 関東当日便
価格:631円(税込、送料別) (2020/7/5時点)

楽天で購入



コレでも校正は可能です。

で、使い方は簡単でセンサー部分を水槽水に浸けるだけです(笑)









こんな感じですね。

付けてから少し本体を振って、センサー部分内の空気を抜いたほうが良いですね。

すぐに数値が表示されますが、私は一応、1分くらいは様子を見ますうっしっし

徐々に数値が変化するので、少しの間は待った方が良いですね。まぁそこまで正確ではないと思うので、気にしなくても良いかもしれませんが。。


で、数値は水からセンサー部分を出してしまうと0になってしまいますが、固定できる機能も付いています。








ボタンが2つあるんですが、HOLDと言うボタンを水に浸けた状態で押せば、数値を固定できますグッド









こんな感じで水から出しても大丈夫です。

まぁブセ水槽の数値は今こんな感じになっています。


校正に関してですが、どれくらいで校正した方が良いかと言うと、、このTDSメーターは結構頻繁に校正した方が良いみたいです。。

大体、2週間に1回は校正した方が良いです。それより短いスパンで校正するともっと安心かなと思います。

結構、ズレてくるので頻繁に校正しておいた方が安心ですグッド


校正の仕方は校正液にセンサー部分を付けながら、、









本体裏側に穴が空いていますが、この穴に+か-のドライバーで調整します。

結構微妙に回さなくてはいけないので、ピッタリにするのは難しいと思います失敗

校正の際に、校正液を別の容器に移して校正した方が良いのか、そのままで校正しても良いのか良く分かりません(笑)

本当は別の容器に移して、校正後、校正した液は捨てた方が良いんですが、、校正液の量が少ないので、、、皆さんどうしているんですかね。。


でね、、以前にも記載したと思うんですが、説明書の部分にこんな記載があります。








硬度に関しての参考数値が記載されていますが、、TDSメーターで正確な硬度を測ることは無理です(笑)

何故かと言うと、TDSは水に含まれる様々な物質の量を測るものです。

その物質は硬度のカルシウム・マグネシウムだけではないからです。水草水槽なら特にそうですが、他の液肥等も入れますし、生体がいれば、アンモニアや亜硝酸塩、硝酸塩なども出てくるわけです。

なので、この数値はカルシウム・マグネシウムだけの数値ではないので、、あてになりません泣き笑い

それだけはご理解下さい。


最後に分かりやすいように説明書に記載されているTDSメーター全体のイラストを載せておきますグッド









説明文も一緒に写真に撮ったので分かりやすいかと思いますうっしっし



さて、今回はこの辺にしておきます。

それでは、、さいなら~バイバイ


ポチってくれると嬉しいですうっしっし
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.05 20:14:02
コメント(0) | コメントを書く
[アクア用品 レビュー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.