1745517 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

私家版 さいたまの石仏

私家版 さいたまの石仏

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

☆いたやま☆

☆いたやま☆

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

自転車とカメラが趣味で、気軽に写真を撮っています。
お地蔵様や庚申塔などの石仏にはまってしまいました。

さいたま市の石仏探しの参考書として
「石の文化財-浦和の石造物」浦和市教育委員会
「郷土の石佛 写生行脚一期一会」酒井 正

私家版さいたまの石仏のホームページ版は
http://saita-seki.jimdo.com/

2013.11.19 ブログ開設
2014.11.08 10,000アクセス
2015.04.02 20,000アクセス
2015.10.22 50,000アクセス
2016.06.27 100,000アクセス
2017.04.12 200,000アクセス
2018.01.25 300,000アクセス
2018.08.17 400,000アクセス
2019.04.07 500,000アクセス
2019.11.19 600,000アクセス
2020.05.28 700,000アクセス
2020.10.27 800,000アクセス
2021.03.07 900,000アクセス
2021.07.02 1,000,000アクセス
2021.11.28 1,100,000アクセス
2022.03.29 1,200,000アクセス
2022.07.14 1,300,000アクセス
2022.10.28 1,400,000アクセス
2023.03.29 1,500,000アクセス
2023.09.06 1,600,000アクセス
2024.03.12 1.700,000アクセス

Calendar

2014.07.22
XML
カテゴリ:戸田市の石仏
ホームページ「私家版さいたまの石仏」はこちら
観音寺の石仏その2です。

1.JPG

本堂の左手には阿弥陀堂がある。市指定の文化財千体の阿弥陀像が祀られている。

2.JPG

阿弥陀堂の前を右に曲がると突き当りに板碑が立っていた。建長5年の銘があり、
こちらも市指定の文化財になっている。

3.JPG

その奥、阿弥陀堂の北側の一角に霊廟が見える。その周りにも石塔が並ぶ。

4.JPG

荘家霊廟となっていて、小さな五輪塔が並んでいた。右から寛永2(1625)、
続いて元和8(1622)の銘が見える。あとの二基はうまく読み取れなかった。

5.JPG

霊廟の前に三基の石塔。中央の宝筐印塔を挟んで、左右の塔は姿がよく似ている。

6.JPG

左 六面石幢 文禄4(1595)随分古いものだ。奉造立六地蔵一宇と刻まれている。

7.JPG

大きな笠の下、六面にそれぞれ素朴な地蔵菩薩立像が浮彫りされていた。


8.JPG

真ん中 宝筐印塔 寛永17(1640)こちらは奉造立石塔一宇と刻まれている。
相輪が異様に発達していて、その長さは全体の半分に近い。

9.JPG

右 石灯籠 文禄4(1595)室町時代の石灯籠は珍しいらしく、これも市指定文化財。
奉造立石灯籠一宇為道覺禅定門逆修諸善也とあり、個人のもののようだ。

10.JPG

阿弥陀堂の前を左に入ってゆくと墓地がひろがっている。入口に大きな
宝筐印塔が二基並んでいた。

12.JPG

手前 笠型の宝筐印塔 享保年間の銘が刻まれていた。

11.JPG

奥 塔身が縦長の宝筐印塔 正徳5(1715)こちらのほうが少し古いようだ。

13.JPG

墓地の真ん中に2m近い聖観音菩薩立像が立っていた。戸田市内で最大という。
寛永3(1626)光背の上部に胎蔵界大日如来の種子を刻む。

14.JPG

慈愛に満ちた優しい雰囲気。間近に見ていると今にも動き出しそうな気がする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.23 09:21:26
コメント(0) | コメントを書く
[戸田市の石仏] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.