1747932 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

私家版 さいたまの石仏

私家版 さいたまの石仏

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

☆いたやま☆

☆いたやま☆

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Free Space

自転車とカメラが趣味で、気軽に写真を撮っています。
お地蔵様や庚申塔などの石仏にはまってしまいました。

さいたま市の石仏探しの参考書として
「石の文化財-浦和の石造物」浦和市教育委員会
「郷土の石佛 写生行脚一期一会」酒井 正

私家版さいたまの石仏のホームページ版は
http://saita-seki.jimdo.com/

2013.11.19 ブログ開設
2014.11.08 10,000アクセス
2015.04.02 20,000アクセス
2015.10.22 50,000アクセス
2016.06.27 100,000アクセス
2017.04.12 200,000アクセス
2018.01.25 300,000アクセス
2018.08.17 400,000アクセス
2019.04.07 500,000アクセス
2019.11.19 600,000アクセス
2020.05.28 700,000アクセス
2020.10.27 800,000アクセス
2021.03.07 900,000アクセス
2021.07.02 1,000,000アクセス
2021.11.28 1,100,000アクセス
2022.03.29 1,200,000アクセス
2022.07.14 1,300,000アクセス
2022.10.28 1,400,000アクセス
2023.03.29 1,500,000アクセス
2023.09.06 1,600,000アクセス
2024.03.12 1.700,000アクセス

Calendar

2015.05.27
XML
カテゴリ:志木市の石仏
ホームページ「私家版さいたまの石仏」はこちら

今日も志木市幸町の石仏です。最初に見た、新座市との境に立っていた庚申塔の
付近から東に向かう道はかなり狭いが、その当時鎌倉道と呼ばれた古道の一部で、
この幸町を皮切りに現在の東武東上線を越え柏町に入り、舘の氷川神社、寶幢寺、
いろは橋付近で新河岸川を渡り、さらに宗岡から奥州街道と重なり羽根倉方面に
抜けてゆく、そんな交通ルートだったようで、この街道筋に沿って多くの石仏が
今でもあちらこちらに残されているということです。

大塚延命地蔵尊 志木市幸町2-10

DSC_0090.jpg

志木駅南口のロータリーから前の道を右に曲がり東武東上線に平行な道を進む。
幸町1丁目交差点で広い道路を横切り、さらに直進するとT字路に突き当たる。
正面の住宅のブロック塀の中に小堂が立っていた。

DSC_0096.jpg

地蔵菩薩立像 正徳5(1715)丸彫り。頭部に円形の光背を持つ。目じりが上がり、
ちょっとユーモラスな表情を見せている。

DSC_0092.jpg

美しいお花に囲まれたお地蔵様。台の正面には「奉造立念佛供養 為二世安樂」

DSC_0093.jpg

台の右側面に年号。その脇には施主三十四人と刻まれていた。

DSC_0094.jpg

台の左側面 武州新座郡舘村。こちらには施主二十三人と刻む。台の裏側は
未確認だが、資料によると 明治三十年再建。発願人1名、世話人3名に続き、
外 四拾五人と刻まれているという。多くの人が造立にかかわっているようだ。

DSC_0097.jpg

堂の脇に小さな馬頭観音塔 明治7(1874)こちらは一人の施主名が刻まれていた。

幸二丁目路傍 志木市幸町2-9

DSC_0104.jpg

大塚の延命地蔵尊から東に歩く。東武東上線の踏み切りの手前、左側の路傍に
きれいな小堂が立っていた。

DSC_0106.jpg

堂の中 馬頭観音塔 明治27(1894)正面に大きく「馬頭観世音」

DSC_0109.jpg

塔の右側面に年号。その下部には6名の名前が刻まれている。

DSC_0108.jpg

左側面にも7名の名前がきざまれていた。さらに裏面にぽつんと宮戸 1名の
名前が刻まれている。朝霞の宮戸だろうが、どんな縁があったのだろうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.05.27 18:47:14
コメント(0) | コメントを書く
[志木市の石仏] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.