4年間の議会活動

《 議会活動の歩み 》 日本共産党茅野市議団 牛山晴一・伊藤眞智子

□議会一般質問での取り上げた内容の一覧です。二人で分担して質問しました。
 (項目の最後に◆印を付けたものがまち子の質問です)
1、議会で取り上げた項目
 平成11年(1999年)
 6月議会
○巡回福祉バスの運行について◆
○障害者にやさしいバリアフリーのまちづくりについて◆
 ・青少年自然の森の宿泊棟・歩道のグレーチングについて
○学校図書館の充実について◆
○介護保険実施に当たっての諸問題について
 ・減免制度 ・横だし、上乗せ・認定審査会のあり方・相談窓口の設置・社協の充実と  ヘルパーの増員待遇について
○広域連合・合併問題について
○花きの凍霜害被害への救済対策について

 9月議会
○介護保険実施に伴う諸施策について◆
 ・低所得者の保険料、利用料の減免について・社協の充実と職員の待遇改善について
 ・市が介護保険の事業者となることについて
○学校図書館の充実について◆
 ・図書館指導員を配置することについて・図書費ついて
○介護保険を目前にして施策の充実について
 ・施設、在宅サービスの基盤整備について・認定からはずれる人サービスが低下する人  の対策について
○休耕田の荒廃防止対策について
決算大綱質疑
 ●蓼科霧ヶ峰水系河川水質及び底質検査の内容と今後の考え方について
 ●学童クラブの現況と障害児童の受け入れについて
 ●市単年金の支給と今後のあり方について

 12月議会
○介護保険制度について◆
 ・市が行った事態調査とその対策について・保険料利用料の減免制度について
○子育て支援◆
 ・乳幼児医療費を就学前まで引き上げることについて・チャイルドシート義務化に伴う 対策について
○学校図書館に指導員を配置することについて◆
○介護保険制度について
 ・基盤整備・社協の役割と重要性について
○学童保育の充実について
○家庭用太陽光発電装置への助成について

 3月議会
○介護保険実施に当たって◆
 ・準備状況について・福祉オンブズパーソン制度について・利用料の低所得者への減免○健康診査の有料化について
○清掃センター周辺のダイオキシン検査について◆
○霧ヶ峰産業廃棄物処理場の追跡調査について◆
○男女共生参画社会を進める市の施策について◆
○中心市街地活性化と岡島の業態変更について
○中山間地農業の振興対策と所得保障制度への取り組みについて
○介護保険制度に実施に当たって施設整備は具体的に取り組まれているか
 予算大綱質疑
 ●ふれあい保健福祉事業の進め方について
 ●市税、地方交付税、市債など今後の見通しについて
 ●育英事業のあり方について

平成12年度(2000年)
 6月議会
○福祉バスの全市への拡充と改善について◆
○介護保険実施2ヶ月の実態について◆
○学校給食で地元農産物を食材として利用することについて◆
○介護保険が発足しての諸課題について
 ・4エリア保健福祉サービスセンターについて・オンブズパーソン制度について
○青少年の健全育成について
○中山間地直接支払制度の進捗状況について
○市に建設主事を置くことについて

 9月議会
○乳幼児医療費無料化年齢引き上げについて◆
○介護保険制度とふれあい保健福祉事業について◆
 ・低所得者に対する利用料の減免・実施状況◆
○学校トイレの改善について◆
 ・悪臭対策・男女別職員トイレの設置
○介護保険、信毎アンケートの調査結果と課題について
○広域連合と合併問題について
○高齢者クラブの育成と補助金の増額について
 決算大綱質疑
 ●重度障害者タクシー利用料金助成事業の内容とあり方について
 ●古紙類販売の売却方法は改善されているか

 12月議会
○子どもの心を育てる読書活動について◆
○学校図書館の指導員の父母負担によらない配置について◆
○学童保育について◆
 ・職員の待遇改善・障害児の学童保育について
○介護保険について◆
 ・利用状況と利用者の声をどう反映させるか・保険料利用料の減免制度について
○減反水田の活用と体験観光を進める施策について
○中山間地農業振興施策を活用して茅野市農業の振興について
○養護老人ホーム寿和寮の改築とケアハウス、グループホームの併設について
○県知事選挙を終わっての考察は

 3月議会
○学習指導要領実施に伴う諸問題について◆
 ・学校評議員制度・総合学習と学力問題
○週休2日制に伴う子どもの居場所作りについて◆
○学校給食や市施設で地元農産物を使用することについて◆
○介護保険アンケートに見る今後の課題について◆
○国の財政計画に伴う市の財政見通し事業選択のあり方について
○今年の豪雪時の除雪対応とその教訓を今後に生かす対策について
○知事の脱ダム宣言に対する市長の考えは
 予算大綱質疑
 ●ふれあい保健福祉事業の新年度の取り組みについて
 ● 笹原保育園の運営方針について

平成13年度(2001年度)
  6月議会
○介護保険実施後一年間の問題点とその対策について◆
○ふれあい保健福祉事業について◆
○休日及び放課後の子ども支援対策について◆
 ・学童保育の充実について・地域の公共施設を活用することについて・青少年(中高生) の居場所作りについて
○小泉内閣の行財政改革と市政への影響をどう見るか
○地方交付税の実態と有利な起債といわれている事業の選択について
○市財政のバランスシートの考察について

 9月議会
○農作物の鳥獣被害対策について◆
○市内不登校の実態とその対策について◆
 ・実態と対策・中間教室の充実
○介護保険利用料、保険料の減免について◆
○特別養護老人ホームの施設整備について◆
○政府が進めようとしている市町村合併のあり方をどう受け止めるか
○扶桑社発行の歴史教科書の理念をどう受け止めるか
○深刻化する不況対策、雇用対策の取り組みについて
 決算大綱質疑
 ●市民の健康増進と病気予防のために検診率を向上させることについて
 ●ふれあい保健福祉事業の実態と拡充について
 ●北部中学校通学路の安全対策について

 12月議会
○施設、病院の利用者に対しての歯科検診治療について◆
○15年度障害者福祉が支援費制度に移行するに当たっての準備状況について◆
○平和教育の推進について◆
 ・平和の語り部ボランテアの登録とその活用
○国の政策に振り回されている現在の合併論議について
○BSE(狂牛病)対策について市の取り組みは
○不況対策、雇用対策の強化について

 3月議会
○男女共同参画社会に向けての茅野市の取り組み◆
 ・条例制定後の具体的な行動計画と推進のための体制作りは
○ゆきとどいた教育のための少人数学習、少人数学級について◆
 ・教室不足に対しての今後の取り組みは・少人数学習の成果と課題
○市道路線整備の用地費負担のあり方について◆
○政府がアメとムチで進めようとしている市町村合併を地方自治の本旨である住民自治の立場から見てどう考察するか
○市内企業への支援対策リストラによる失業対策は新年度事業の中でどう取り組まれるか
○生ごみの堆肥化について
○一般家庭用太陽光発電施設への助成について
 予算大綱質疑
 ●「地域改善対策特定事業財政特別措置法」の終了に伴い、同和対策関連事業を一般行政の中で人権問題として取り組む考えは
 ●ふれあい保健福祉事業の新年度の取り組み強化について
 ●介護福祉金支給事業の改善について
 ●不況による倒産、リストラなどに対応できるように、年度途中での奨学金申し込み受付について

平成14年度(2002年度)
 6月議会
○市民の健康作りのためにウオーキング運動を推進することについて◆
○こども、親の声を生かした学校作り、地域作り◆
 ・子どもフォーラム、子ども議会、四者協議会、アンケート
○諏訪郡内中学校のの傷害事件から何を教訓とするか◆
○市民のくらし、茅野市のまちづくりから見て市町村合併をどう考えるか◆
○平和主義、国民主権、地方自治などが明記されている憲法のもとで自治権や市民の思想信条が制限される「有事法制」に対する市長の考えは
○市長が考えている分権型段階的市町村合併は市民を欺くことにならないか。
○市内の農業振興について
 ・野菜の価格補償制度の充実・遊休・荒廃農地を増やさない対策の強化について 

 9月議会
○介護保険広域化を前に基盤整備、保険料、利用料の減免などどんな検討がされているか◆
○要介護認定者を所得税障害者控除の対象とすることについて◆
○15年度からの障害者支援費制度の実施に当たって、支援体制や基盤整備の状況は◆
○秋の収穫期を迎えて鳥獣被害対策はどう取り組まれているか◆
○蓼科ダムについて上川部会が6回開催された経過をふまえてどう対応するか
○東海地震強化地域指定を受けて、防災対策はどのように具体化されているか
○住基ネット導入に当たり、個人情報保護のための対策及び情報追加措置が求められて時 の対応について
 決算大綱質疑
 ●市内保育園の統合計画の見直しについて
特に予定地の送電線による電磁波被害について
 ● 市道路線の用地買収について

《 県、市に申し入れなどを行ったこと 》
 ○レジオネラ菌について
 ○蓼科ダムに反対し、豊平ほ場整備問題を切り離して行うこと
 ○岡島撤退に関わる申し入れ
 ○玉川小学校増築
 ○100円トンネル無料化、前橋に信号機設置
 ○狂牛病対策、雪印問題
 ○霧ヶ峰産業廃棄物処理場の問題
 ○雹の害、豪雪の害について

《 平和運動その他 》
有事法制に反対する運動 平和行進  平和集会
 アメリカのアフガン空爆に反対する運動
生活相談・法律相談活動


© Rakuten Group, Inc.