281197 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

内職?!明るいすずのすけ生活

内職?!明るいすずのすけ生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.04.02
XML
カテゴリ:お菓子、料理
今日は、近所のマイミクrisaちゃん宅に
同じくマイミクのおすぎちゃん、ほのほのちゃん、ようこちゃん親子といっしょに
『牛タンパーティー』に行ってきました^^

みんなで1品持ち寄りのパーティー♪

我が家は内職?!の鉄則?!である手作りの
『キャロットケーキ』を作って持っていきました^^

お子ちゃまたちがかなり大きくなっていてビックリ☆

わっ君よりちょっとだけ大きいので
他の子が歩いたりしているのを見て
またまた刺激を受けちゃったかしら…^^

とっても美味しいお料理やスイーツが並び
「世は満足じゃ!!」状態♪

risaちゃん色々おもてなしありがとうね^^
みなさんまた遊んでね♪

そうそう、それで、ほのほのちゃんが持ってきた
「下町ロール」に
白いおもちみたいなものを発見☆

ほのほのちゃんやようこちゃんに
この物体が『求肥(ぎゅうひ)』なるものだと
教えてもらったんですけど、

求肥(ぎゅうひ)ってな~に??

早速調べちゃいましたよ^^

求肥(ぎゅうひ)とは…
和菓子の材料のひとつで、練って作る餅の一種なんですって。

白玉粉や餅粉など、もち米をひいてできた粉に湯を加え、
軟らかくこねたものに、水に砂糖を溶かしたシロップや水飴を加え、
加熱しながら充分に練った後に、火から下ろして冷まして作られているそうですよ♪


日本には平安時代に唐から伝わった物だそうです。

漢字で牛皮や牛肥とも表記するそうですが、
これは古い時代の求肥が、もち米の玄米を用いて作られたために色が浅黒く、
牛の皮に似ていた為と言われているんですって~。


でも、日本では獣食を忌む傾向が強かったので、
後に求肥の字を当てたとされているそうですよ~!!


なるほど~!!

これ、本当におもちみたいで美味しかったです。

ちなみに、求肥を使った和菓子には、他に
みつまめ
吉備団子
雪見だいふく

があるそうですよ☆

みなさんもぜひ食べてみて下さい^^

そうそう、
このrisaちゃん宅、ずっとステキな曲が流れていたんです。

その商品を探していたら、
このステキなアイテムを見つけちゃったんですよ~♪

このステキなアイテム、盛りだくさんなのに送料無料

そしてステキなお値段♪

小さいお子ちゃまがいるママさん、ぜひぜひ参考にしてみて下さいネ☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.02 23:57:33


PR

Profile

明るいすずのすけ

明るいすずのすけ

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.