281201 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

内職?!明るいすずのすけ生活

内職?!明るいすずのすけ生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.09.07
XML
カテゴリ:お菓子、料理
今日は、朝台風君が依然としてパワフルだったので
英語リトミックに行くのを断念し、
午前中のわっ君のお昼寝に便乗し、私もお昼寝しましたっ^^

午後は台風どっかに行ったので
サトコちゃん親子とはるママちゃん親子が
我が家に遊びに来てくれました~^^

そこで、
いつも遊んでくれているお2人に感謝を込めて…

『シーチキンカレー』とサラダを手作りし
召し上がって頂きました^^

ルーを入れる前の状態は
わっ君やお2人のお子ちゃまにも食べられると思ったので
お肉の代わりに、我が家のダンナ様も大好きな
「シーチキン」を入れてみたのです☆

そうしたら、
なんとお2人は、このシーチキンを入れた『シーチキンカレー』を
初めて食べたと言うのです!!
(でもおいしいって食べてくれたから良かった♪ありがとうね!!)

へ~!!!!!
ビックリ☆

我が家だけなのかしら??シーチキンカレーをしていたのは…。

そこでこのブログに遊びに来てくれた方々に質問です☆
『シーチキンカレーって知ってご存知ですか~??』

ちなみに、我が家のこのようなアイテムで作ってみたのですが、
シーチキンカレーだと、さらにめちゃくちゃ簡単&短時間で作れちゃうんですよ~^^

ひょっとしたら
キャンプとかアウトドアにこのようなアイテムを持っていっても
おいしく簡単に作れちゃうと思います^^

小さなお子ちゃまがいる家庭では、短時間でお料理は重要ですよね~^^
ぜひぜひ参考にしてみて下さいネ☆

ところで、カレーの歴史を少し調べちゃいました^^

昔、インドはイギリスの植民地として支配されていて、
1772年に当時の総督が初めてインドから本国イギリスに
カレーを持ち帰ったんですって。


当時カレーはインドでは調理の度にスパイスを調合して作っていたそうですが、
イギリスではその工程が面倒くさいっていう事になり、
そこでカレー粉というものが開発されたんですって~!!


日本には、1908年にイギリス海軍にならい、
日本海軍の軍用食として正式採用されてから一般に広まるようになったんですって!!


つまり、インドからではなく、イギリスからカレーはやってきたとの事ですよ~☆

カレーも奥が深いですよね~♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.07 23:18:54


PR

Profile

明るいすずのすけ

明るいすずのすけ

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.