281153 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

内職?!明るいすずのすけ生活

内職?!明るいすずのすけ生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.10.29
XML
カテゴリ:お菓子、料理
今日は、2ヶ月に1回開催される食育講座
サトコちゃん親子とはるママちゃん親子と参加してきました^^

今回のテーマは「さつまいも」♪

さつまいもの皮まで使ったきんぴらや
旬の食材鮭とさつまいものホイル焼きなどなど
子供たちにも下ごしらえを手伝ってもらえる簡単メニューを
いくつか紹介&作って食してきました^^

この講座、無料保育付きで
たらふく作ったものを親子で食べて
2時間半で1800円ナリ^^


お安いのにとってもためになる講座で
内職?!生活にはうれしい限りです☆

それで、また今回も食育に関して
なかなか耳寄り納得情報をいくつかゲットしてきたので
みなさまにもちょっとお教えいたしましょう!!

まず、この秋というシーズンは、
子供の好き嫌いを克服させるのにベストシーズンなんですって~!!

なぜか…?

運動会のシーズンですよね、秋って☆
ママさんパパさん家族総出で応援しに行きますよね^^

お子ちゃまたちは
運動得意であろうと苦手であろうと
とってもがんばって走ったり踊ったりしますよね。

そして完走なり最後まで立派に踊りきります^^

嫌いなものを目の前にした時、
「運動会でがんばったんだからそれと同じで食べられるよ^^」と
声をかけると、お子ちゃまは
前例があるので、がんばって食べようとするのですって☆


なるほどね~!!!

ぜひぜひお子ちゃまの好き嫌いを克服させてあげたい方々、
参考にしてみて下さいネ☆

それから、

食事を残すのは「もったいない」ということを
教えていく事はとても大切な事なんですって☆

「もったいない」という言葉は、やさしい響きなので、
その言葉を直接多く語りかけていいそうですよ^^


あとは、
野菜やくだものがどうやって出来るか
実際に育ててみたり収穫させてみて、
その野菜やくだものを丹精込めて作っている人々がいることを
目で実際に見させて感謝させることから
「もったいない」につなげていってもいいそうです☆


台所で立っている時、後ろや足に子供がまとわりつくと
作業がゆっくりになってしまいますが、
いっしょに野菜の下ごしらえを手伝ってもらっても良いそうですよ^^

へ~!!!

それから、
料理を作る時に
子供に野菜や料理自体の名前を
きちんと語りがけて行く事も大切なんですって☆

最近、味噌汁の事もスープと言っている方がいるそうですが、
味噌汁は味噌汁、スープはスープ(実際に違う物ですから)と
きちんと教えていく事が大切なんだそうですよ☆


なるほど~!!

早速帰宅後、夕食作りに
わっ君にたまねぎや野菜の名前を実物を見せながら語りかけたり、
料理をしている途中経過を抱っこして見せたりしてみました^^

わっ君もとっても興味があるので
じっと見入っててなんか面白かったです♪

私達が子供の頃は、
テレビのCMに「もったいないおばけ」があったんですけど
同じ年代の方々、覚えていますか??
(マンガで、お寺のおしょうさんと子供たちが出演者)

子供ながらに怖かったのを覚えているので
わっ君がもう少し大きくなったら
もったいないおばけの話をしてあげようかな?!

さてさて、帰りは○千住でお茶をして
ちょっぴりお店を見て帰宅したのですが、
はるママちゃんが去年買った念願のこのブランドのダウンを教えてもらいました^^
(わたくしめ知らなかったので…)

このブランドは、○クレールという
コートの大ブランドから出したもう少しお手軽に買えるブランドなんだそうで
とっても物はしっかり&デザインがステキ!!

今年、しっかりしたコート、ダウン購入を検討している方々、
ぜひぜひ参考にしてみて下さいネ♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.29 23:41:48


PR

Profile

明るいすずのすけ

明るいすずのすけ

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.