586167 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

美保まりのスピリチュアル・ヒーリング

美保まりのスピリチュアル・ヒーリング

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.07.08
XML
カテゴリ:子育て
精神世界ランキング | 人気Blogランキング | ヒーリング | 体験談集 | メルマガ


子育てしながら、親のほうが学ばされることは
本当に多いのですが、小林正観さんの
『ただしい人からたのしい人へ』の中の、
この文章は、とても役立ちます。


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【けんか好きな兄弟】


あるお母さんが、こんな質問をされました。

「中学1年生と、小学5年生の息子がいるのですが、
毎日とっくみあいのけんかをしています。
それを制するために、大声を出したり、
腹を立てたり、怒鳴ったりしてしまうのですが、
イライラしないこと、怒らないことを
理想としているのですが、実際には
それが可能でないような日々を生きています。
どうすれば良いのですか。」


この質問に対して、小林正観さんは、
そのお母さんに、逆に質問しました。

「子どもがけんかをし始めると、
必ず怒鳴って大声を出して、
その2人の子どもを制するということを
ずっとやってきたんですね。

では、自分の目の前に解決すべき
問題があった時に、怒鳴り、声を荒げて、
強い力で相手を意のままにさせて
解決するという方法論を、
ずっと教え込んできたのですね。

目の前に気に入らないことがあったり、
気に入らない人がいれば、怒鳴れ、怒れ、
自分の思いのままに支配するために、
大きな声を出せ、声を荒げろということを、
親自らが、子どもに示してきたわけです。

それを子どもは単に学び
真似をしているにすぎません。

そのやり方をし続けている間は、
決して子どものけんかはなくならないだろうと
私は思うのです。

子どもには言葉で伝えることはできません。
手本になること、見本になること、
自分の生きざま、生き方を背中で見せること、
それしか、子どもを説得する方法は
ないのではないでしょうか。


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


オーランジェブーケ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.03 00:16:06
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

美保まり:*.: ..

美保まり:*.: ..

Category

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Favorite Blog

文枝と小朝の二人会… あんずの日記さん

ふっち∞ヒーリング∞… ふっち∞さん
引き寄せの法則 【… シンブさん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.