8278965 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

雀坊の納戸~文鳥動向の備忘録~

雀坊の納戸~文鳥動向の備忘録~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

本サイト
文鳥団地の生活


文鳥用品販売/生体/宿泊
文鳥屋

Freepage List

Category

Archives

Headline News

2023年12月20日
XML
カテゴリ:文鳥動向の備忘録

​見上げてばかりのオステ​​

 風切り羽を半分ほど切っても飛べる理由は、文鳥が小さくて羽ばたく小鳥だから、であろう。短い翼でも羽ばたき数を増やせば浮力が得られるのである。
 片翼の風切り羽のみ切ってしまうことも多いようだが、これは平衡を奪って飛びづらくする行為だが、羽ばたければバランスが悪くても、小鳥は飛べる。
 羽ばたきさえすれば道が開ける。オステも羽ばたけば、おそらくそれなりには飛べるはずなのだが(同様に親によって手羽先を失い他家に譲った子は、かなり飛ぶことが出来る)、オステは羽ばたかないので、まったく進歩しなかった。高い位置からは真っ逆さまに落ちるし、手に乗せて上下しても羽ばたき練習はしてくれない。飛べない、もしくは飛ばなければ、飛べない鳥として暮らせば良いのに、上ばかり見ている。さらに、見ている先に連れて行ってやれば(噛みついて抵抗する)、その頭上から真っ逆さまに落ちる。
 何ともどうにも仕方がない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年12月21日 00時08分13秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.