158651 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2004/09/29
XML
カテゴリ:思春期の子供達
親は、子供の心配をいっぱい、毎日しています。
現在、彼等はゲーム中。
曜日によって、決まっている時間内の事です。
(そのために、彼等は家の仕事をこなします。おこづかいの査定もあるし。)

ふと、思うのは、彼等は不安をゲームや漫画で理解しようとしているのではないか?と。

ゲームに関しては、母が家にいる時と、居ない時のネタは当然違うと思う。いる時は・・見られても大丈夫そうなゲームを選ぶわけです。たとえば野球のゲームとか。居ない時は残酷なものとか。

彼等の読んでいる漫画に関しては、
親でもハマル位、素晴らしい作品もあれば、
バカバカし過ぎて、あきれちゃうネタもあります。

PTAの仕事をしていると、父兄の方々がそれぞれ、いろいろな心配をしていらっしゃるのが分かります。当たり前です。
子供の心配をしない親は居ません。

最近の我が家のバトルNo1は
成績の落ちた、高2長男に「漫画ではない、本の読書」を強要しました。
彼は「読みたい本を選ばせてくれ」と。
親としては、読んで欲しい本は数々あれど、
コミック以外の本をほとんど読まない彼に対して、選んだ本(近日中に、本家HPでアップします)を
ノルマの半分量(1ヶ月に8冊とか言っちゃう訳です。頭に血が上っていたので)OKにした訳です。
実は彼等が知りたいからです。

この年頃の子供達が読みたいと思う本は「ひきこもり」「リストカット」・・いろいろな事が浮上しました。

現在の現実。
「勉強をしない」「PCでどんなサイトを見ているのか不安」「携帯電話やアイドルにはまりすぎ」
いろいろな事が、親としては心配です。

だけど、現実のこの社会に出る事が、子供は一番不安に感じているのではないかと、ふと思ってしまいました。

親は、何をしてあげられるんだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004/09/29 06:54:47 PM
コメント(6) | コメントを書く


PR

カレンダー

プロフィール

rasta-mam

rasta-mam

カテゴリ

お気に入りブログ

桜子のあすなろの家 桜子〜さん
こままのお買い物天… こまま1023さん
私の時間 tumugi215さん
北海道雑食美々 ~ … せんとりすさん
ROCK STEADY Oharatchさん

コメント新着

ネコアコ世代?@ Re:ロディ・フレイムを思春期息子聴いてみる(07/28) 久しぶりにアズカメを聞いていて、ロディ…
rasta-mam@ Re:すばらしい!(02/18) ななよしさん そうですよね。雪ダルマと…
ななよし@ すばらしい! 子供たちに見せた。おきぬけで目が開いて…
rasta-mam@ Re[1]:息子を独立させるということ(06/24) こまま1023さん お久しぶりです。 混…
こまま1023@ Re:息子を独立させるということ(06/24) お久しぶりです^^。 やっぱり写真が素…

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.