113606 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 >゜)))彡じゃこてん日記

 >゜)))彡じゃこてん日記

東京落語三昧の旅


      東京落語三昧の旅      

平成18年12月30日~平成19年1月4日

       
 
 
     


平成18年12月30日(土)18:30  新宿紀伊国屋ホール  第504回紀伊国屋寄席

 昭和のいるこいる師匠の漫才と6代目小さんの落語を聴きたかったわけだが, さすがは紀伊国屋ホール。

高齢者が多く、加齢臭とアンモニア臭の中で聴くことになってしまった・・・。

ネタも高齢者向けで笑いもソフト。のいるこいる師匠の漫才以外は、コックリコックリ眠ってしまったよ~。

次から次へと眠るなんて、私、修行が足らんのかなあ?あせり

紀伊国屋寄席HP

紀伊国屋寄席チケット 昭和のいるこいる師匠 紀伊国屋寄席メニュー


平成18年12月31日(日)20:00  横浜にぎわい座  新年カウントダウン寄席

立川志の輔さんがトリ。お正月を迎えるに相応しく、1人も悪人がいない「抜け雀」を演じた。

元日10分前に終了。時報にあわせてカウントダウン、くす玉、入場時に渡されていたビールやお茶で乾杯!
くす玉
しか~し、やっぱり眠ったよ~。三遊亭全楽さんと立川文都さん。

夜が更けてきても他の人のは起きていたんだから、私が悪いのではなく、落語が面白くないのでは?

出し物10個で4時間!ビール・お茶、キャンディ入りの大入り袋、これで4000円とは安い!

しかも今回は招待券をゲット!その上最後にてぬぐいを投げてくれたら、妹の手に志の吉のがー。

妹は志の吉の顔が生理的に駄目で・・・てぬぐいは私のもの~~。とにかく幸運だらけ~。

横浜にぎわい座HP

横浜にぎわい座チケット 横浜にぎわい座ポスター 横浜にぎわい座メニュー
横浜にぎわい座カウントダウン 横浜にぎわい座乾杯 横浜にぎわい座志の吉のてぬぐい


  平成19年元日(月)13:30 日本橋のロイヤルパークホテル 春風亭小朝新春独演会 

 前座は林家誰だったかな?600人のお客さんの前でかなりの緊張。「粗忽長屋」・・・元日一番の落語が死体の噺かよ。

小朝は「親子酒」と「ちりとてちん」・・・。どっちも酔っ払いの仕草でおば様たちを喜ばせているだけ。

「お上手ねえ~~ん。」というおば様の声が後から聞こえてくる度に、シラーっとした気分になってたよ。

紙きりの人も含め4高座がたったの1時間半で6000円。いくら正月といったって、お客をなめとるよなあ。

あの上品ぶった鼻につく小朝の落語はどんなものか、本当に楽しみにしてたんやけどな。

次、本気出すからって言ったって、もう二度とお金を出しては聴かないよ。だって、眠いんだも~ん。寝る犬

眠ってしまうのは、私の修行が足りないわけではなく、私が素直だからだと分かったよ。

春風亭小朝HP

春風亭子朝独演会チケット
先に別室で立食

例によってすぐ食いついてしまい

写真なし!美味しかった。

良かったのはこれだけかも?
春風亭小朝独演会会場


  平成19年1月2日(火)11:00 池袋演芸場定席

定席で、お正月に出演者の顔が見られて、落語らしい落語が聴けるのはここぐらいじゃないかな?

って、他に浅草演芸ホールしか行ったことないけど・・・。

池袋演芸場は狭くて、有名な出演者が少ないから、他と比べてお客さんが少ないのだ!

それっていいこと!お正月の一人当たりの持ち時間は、他では6、7分。ここでは12、3分はある。

開演は11時半だか、前座の落語を聴く為に会場時間11時には入場。

ち太郎くんというイガクリ坊主頭の少年が、「酒のかす」をやった。かわいかった~。

さて、お正月興行なのでまともに落語をしたのは4人で、あとは踊ったり、漫談だったり、講談だったり・・。

でもここは定席だから、なんでもしてくれていいのよ~。それはそれで楽しいのよ~。納得する犬

14時20分までが第一部。普段は入れ替え無しでずうっと座っていられるが、今日はとっとと追い出された。

第二部のお客さんが、ずうっと行列して並んでいた。行列が無かったら、第二部も聴きたかったところ。

池袋演芸場HP

池袋演芸場正面
池袋演芸場のホームページより転載

前座 ち太郎

春風亭べん橋 春風亭昇乃進 桂歌助

宮田陽・昇 柳亭楽輔 桂歌蔵

江戸家まねき猫 神田紅 三笑亭茶楽

桂竹丸 三遊亭右京 東京ボーイズ

桂歌春 古今亭寿輔 松乃家扇鶴

主任 三笑亭笑三

池袋演芸場チケット

池袋演芸場メニュー


  平成19年1月3日(水)14:00 渋谷のパルコ劇場 志の輔らくご in PARCO 2007 其の壱

立川志の輔さんのパルコの1ヵ月公演、前座も志の輔さんがやってくれる。

今日は初日。最初の「七福神の新年会」は志の輔さんの新作。今日初めて演じた。

3つとも、面白いし、泣かせる。みんな聞き入っている。堪能している。

終わったのは17:00過ぎ。3時間もひとりでやってた。すごいよね~。

東京に住んでいたら、其の弐、其の参と聴きに行けるのになあ。

志の輔さん、1ヵ月公演、体に気をつけて頑張ってー。旅の最後が志の輔さんで良かったよぉ。泣く犬

立川志の輔HP

志の輔らくごチケット 志の輔らくご扇子
記念品を購入
志の輔らくごメニュー
 
 
 

さいごに


いかがでしたか?5泊6日の東京落語三昧の旅。

当たり外れはあったけど、大変充実した年末年始を過ごすことができました。

この幸せの一因に、妹夫婦の家で待つご馳走をはずすことは出来ません。

妹夫婦の多大なる協力と義弟の深~い理解があってこその東京落語三昧の旅でした。

妹夫婦に感謝します!だから、またよろしくね。

それに6日間とも好天気だったのは、前日に父のお墓の掃除をしたからでしょう。

お父さんありがとう!だから、またよろしくね。

さあ、今年は、もうちょっと頑張って働いて、東京へ大阪へと落語三昧の年にするぞー!

皆さんも素晴らしい年にして下さ~い。最後まで読んでくれてありがとう。

よろしく

よろしければご意見ご感想を掲示板にお願いしま~す。

平成19年1月8日作成



© Rakuten Group, Inc.