715124 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

自由ひろば

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space





Profile

日本101

日本101

Category

カテゴリ未分類

(0)

読書

(10)

家電

(23)

AV

(1)

IT(ICT)

(22)

映画

(9)

音楽

(10)

ショッピング

(9)

食べ物

(19)

ファッション

(13)

TV

(11)

健康

(25)

スポーツ

(16)

教育

(56)

人物

(42)

国際

(10)

企業

(74)

科学

(1)

宇宙

(25)

自然

(21)

環境

(24)

動物

(9)

人類

(6)

歴史

(17)

提案

(1)

経済

(9)

金融

(6)

英語

(3)

数学

(3)

アジア

(9)

日本

(9)

中国

(36)

韓国・北朝鮮

(15)

インド

(13)

中東・アフリカ

(7)

アメリカ

(6)

ハワイ

(2)

中南米

(0)

欧州

(13)

イギリス

(0)

フランス

(1)

ドイツ

(2)

ロシア

(1)

イアリア

(1)

北海道

(2)

東京

(3)

横浜

(2)

名古屋

(4)

京都

(0)

神戸

(0)

福岡

(0)

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

maki5417@ Re:名曲「翼をください」の国民曲になるまでの軌跡(03/22) ブログコメントに紹介させていただきまし…
ひばり@ Re:美空ひばりの名曲『川の流れのように』のエピソードについて(12/24) この歌の何処がいいのか細かく説明してく…
高橋 弘@ お母さんの描いた絵 3月15日、NHK昼の「スタジオパーク…
2009年01月03日
XML
カテゴリ:教育
普段は参拝の習慣が無い人でも初詣には行く我々一般人にとって、いい意味で普通ではない江原啓之氏と細木数子氏が1年ほど前に神社の拝殿にお参りする際には必ず守りたいマナーとして
語ってことを書いたブログをわかりやすく?一つにまとめてみました。

この手のことに関しては賛否両論がありそうですが、どんな方でも学ぶべき点があろうかと思いますので、お役にたてれば幸いです。
多少の誤りがあるかもしれませんが、そこは私的なブログということで・・・

なお、細木氏と異なっていたり、プラスαの部分は極力“(細木)”としています。
細かなことより本質を理解することがなにより大事ですので、真意を汲み取るように心掛けたいものです。

◆参拝場所
神社への参拝は、スピリチュアルな視点で見ると、土地を守る高級自然霊へのご挨拶である。
必ず報告へ行きたいのが「氏神様」で、それは土地を守る神様のことで、日本国内どの土地にも氏神様はいて、その土地にある神社にまつられている。

初詣というと大きくて有名なところにいきがちだが、日ごろ見守っていただいている氏神様が望ましい。基本的には自宅の近くにある神社とのこと(正しく知るには神社庁へ)。

(細木)人間を祭った神社と自然界の大神を祭った神社があるが、格式の高い神社をまわる。
伊勢神宮は「神宮」であり・・・

◆神様
神様というと擬人化した姿を思い浮かべるかもしれないが、一種のスピリチュアルなエネルギー、
心霊学的にいえば自然霊である。

◆参拝日時
(細木)初詣は三が日内に行ったほうがよいが、15日まではお正月なのでそれまでには行くべき。ただし梯子するのはだめ。

お参りは日の当たる明るくて「気」のいい朝から午後3時くらいまでに行う。
ただし、神社のお祭り日や初詣では夜でもかまわない。

◆身支度
(細木)決して時計や金属製のアクセサリーはしないこと。必ず外すこと。はじき返してしまう。
それとマニキュアもしない方がいい。

◆鳥居
必ず鳥居をくぐること
その前に必ず一例(お辞儀)して入ること。
鳥居そのものにお祓いの意味があるためである。ネガティブなエネルギーを清めてもらう。

◆参道
参道は、神様の通り道である真ん中を避け、端(左端)を歩くのが礼儀。

◆手水
手水(ちょうず)で両手と口をゆすぐこと。素通りする人が多いが必ず行うこと。
ひしゃくにじかに口をつけず、水は手にとって口に運ぶこと。

(細木)手水舎(チョウズシャ)で身を清める。右手で柄杓(ヒシャク)を持ち左手を洗う。柄杓を持ち替え右手で洗う。柄杓に口をつけないよう口をすすぐ。最後に両手を清める。本殿に入りきちんとお参りする。

◆立つ場所
拝殿にお参りするとき、ど真ん中に立たないと気がすまない人がいるが、間違いで、ど真ん中は「正中」といって神様のエネルギーの通り道でそこを塞いではいけない。右か左に寄ること。

◆鈴
お参りの前に頭上の鈴を鳴らす。あれは「まいりましたよ」と知らせるブザー。但しやかましくしない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年01月03日 22時20分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[教育] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.