1434890 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
July 18, 2007
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日も日経の記事から。

インターネットで色々なホームページを見ていると、「パソコンにエラーが見つかりました」
などと書いてある画像をみかけることがありませんか?
他にも、「おめでとう!あなたは○○人目のアクセスです!」などの画像。

これらは、うっかりクリックすると“偽ソフト”の押し売りサイトに導かれてしまいます。

手口としては巧妙で、まずは無料のセキュリティ検査ツールを実行するよう勧められます。
それをダウンロードして実行すると、決まって「システムエラー発生」などが表示されます。
そして、「修復するには有償版の購入が必要」などと偽って、偽ソフトのページに導かれ、
クレジットカード番号などの個人情報の入力を求められます。

“コンピュータ”や“セキュリティ”など、一般的には難しい言葉が出てくると、
どうしても無防備になってしまいますね。

まずは、ホームページを見ているときに、上記のような警告が出てもクリックしないこと、
クレジットカード番号を入力する場合は、一度考えてから行うこと、などを心がけたいですね。

あらかじめ、パソコンやセキュリティに詳しい人と知り合いになるのも“手”です。
私も妻の実家(義母)から時々連絡が来ますが、遠隔地なので手に負えないことがあります。
身近に詳しい人がいると安心ですね。

---
↓これは楽天市場で売ってますし、私も使っているので安心ですよ。(笑)
↓他のセキュリティソフトに比べ、格安で更新料もかかりません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 18, 2007 09:56:03 AM
コメント(10) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.