1434721 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
September 1, 2009
XML
カテゴリ:資格
おはようございます。昨日は台風で寒く、今日は夏に戻る暑さ、気温の変化に注意ですね。
今日は製品企画業務について紹介します。(出所:08年度1次試験 第13問)

製品企画業務は、顧客のニーズを汲み取り、それにふさわしい商品コンセプトを考察・
決定する業務です。この業務の流れは一般的に、次のようになります。

(1)アンケート調査 → (2)ポジショニング分析 → (3)コンジョイント分析


(1)アンケート調査:複数の顧客に対して同じ質問を行います。
     この結果を解析することによって顧客の価値観や市場の構造を分析したり、
     仮説の検証を定量的に行います。

(2)ポジショニング分析:市場におけるいくつかの対象商品を、顧客から見た位置関係を
     図示して明らかにします。

(3)コンジョイント分析:ポジショニング分析の結果から発想された新商品のアイデアとして、
     顧客のニーズに沿った最適なコンセプトを考察・導出します。
     ここでは、新商品アイデアの各属性について好き嫌いや購入意向の程度を
     定量的に測定します。

・・・

新商品開発を、熟練者などの発想や顧客ニーズに頼っている経営者の皆様、
こういった観点から手順に従って自社で企画してみるのも一考の価値ありです。

ランキングクリック!応援クリックは励みになります!

QRコード作成の【Q's make】
短縮転送URL作成の【S&F URL】
アラームメール管理の【Plago.net】
ランダムパスワード生成の【ぱすぱすっと】

ではでは~。

---
インターネットショッピングもこうした調査・分析が大事ですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 1, 2009 07:29:53 AM
コメント(6) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.