1435105 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 12, 2010
XML
カテゴリ:仕事
おはようございます。今日にも40万アクセス突破見込、皆さんのお陰です(^^)。
今日の名言は「チーム内のミスがなくならない」とお悩みのビジネスパーソンへ、です。

今日の珠玉の名言:

人間がミスをするのは当たり前で、特に機械が
レベルアップすればするほど、ミスは増えていく。


逆だと思ったら大きな間違いで、
機械の精度が上がるとミスがなくなると思うのは誤解である。

それを乗り越える方法は、デモクラティックな
職場環境をつくっていくことに集約される。


働いている人間が楽しくなくてもいいと考えるのは大きな誤りで、
働いている人間が気持ちよく仕事ができる職場をつくることが大事で、
これが健全な組織と安全につながるのである。

関西学院大学教授・野田正彰
雑誌「プレジデント」2005年6月13日号より

・・・

インターネットやパソコンが普及する前はどう仕事をしていたのでしょうか?
今やそう思えるほどに仕事のやり方・スピードは変わりましたね。

それらも機械化の一つですが、それでミスがなくなったかというと・・・
仕事のスピードが上がった分、ミスは減っていない気がしますね。

機械化によって、単純作業は機械が行い、人間が行う仕事には
「頭を使う」ものが相対的に増えていっていると思います。

それらの仕事は、当然コミュニケーションが必要で、ミスも多くなるもの。
そんなことを、この名言は言い表しているのかもしれませんね。

ランキングクリック!応援クリックは励みになります!

QRコード作成の【Q's make】
短縮転送URL作成の【S&F URL】
アラームメール管理の【Plago.net】
ランダムパスワード生成の【ぱすぱすっと】

ではでは~。

---
ネットで査定するだけで5ポイント!やってみない手はないですね(^^)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 12, 2010 07:02:32 AM
コメント(16) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.