12341483 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

GAIA

GAIA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 報徳記&二宮翁夜話 | 二宮尊徳先生故地&観音巡礼 | イマジン | ネイチャー | マザー・テレサとマハトマ・ガンジーの世界 | 宮澤賢治の世界 | 五日市剛・今野華都子さんの世界 | 和歌・俳句&道歌選 | パワーか、フォースか | 木谷ポルソッタ倶楽部ほか | 尊徳先生の世界 | 鈴木藤三郎 | 井口丑二 | クロムウェル カーライル著&天路歴程 | 広井勇&八田與一 | イギリス史、ニューイングランド史 | 遠州の報徳運動 | 日本社会の病巣 | 世界人類に真正の文明の実現せんことを | 三國隆志先生の世界 | 満州棄民・シベリア抑留 | 技師鳥居信平著述集 | 資料で読む 技師鳥居信平著述集  | 徳島県技師鳥居信平 | ドラッカー | 結跏趺坐 | 鎌倉殿の13人 | ウクライナ | 徳川家康
2016年06月22日
XML
カテゴリ:ネイチャー
カメレオンの舌に驚異の粘着力、「長年の謎」を解明
AFP=時事 6月21日(火)

【AFP=時事】誰もが舌を巻く敏腕ハンターのカメレオンは、体色を変化させる擬態、全景を見渡せる目、多大な忍耐強さなど、驚くほど多彩な生物学的武器を頼りに獲物を捕らえる──。中でも最も特徴的なのは、あの電光石火の舌だ。

 カメレオンのむちのように動く舌の優れた能力については、長年にわたり広く研究が行われてきた。しかし、ある特定の能力だけはこれまで謎のままだった。それは、どのようにして、獲物をつかんだままの舌を素早く元の口の中に戻せるのかということだ。

 これまでに提唱された仕組みには、吸引や粘り気、カメレオンの舌の粗い表面と獲物の体表間の「面ファスナー作用」など、さまざまなものがあった。カメレオンは、自身の体重の3分の1までの重さの獲物を舌で捕らえることができる。

 ベルギーとフランスの研究チームが20日に発表した研究結果によると、謎の答えは、舌先にある粘着性の粘液だという。

 英科学誌「ネイチャー・フィジックス(Nature Physics)」に掲載された研究論文の共同執筆者で、ベルギー・モンス大学(University of Mons)のパスカル・ダンマン(Pascal Damman)氏は「この粘液は粘度が非常に高く(人の)唾液のほぼ1000倍に達することが分かり驚いた」と話す。 

 研究チームは今回、このように高い粘度を実現すると考えられる接着性(粘性)を算出するために数学を用いた。ダンマン氏はAFPの取材に、カメレオンの唾液の粘度を測定したのは今回が初めてだとしながら、「多くの従来説に反して、その粘着力の高さは、カメレオンがそれほど大型の獲物を引き寄せることを可能にするのに十分過ぎるほどだ」と指摘した。

最も簡明な説明がベスト(である)」場合もあると、ダンマン氏はコメントしている。

「待ち伏せ型」の捕食動物として知られているカメレオンは、獲物を追跡して素早く捕らえる他の爬虫類動物とは異なり、獲物が射程内に入るまで、身を潜めたままでじっとしている。周囲に合わせてその体色を変化させることができ、また両目がそれぞれが独立して動くために360度近い視野を持つ。それは待ち伏せ中に頭部を動かす必要がないことを意味する。獲物が現れると、狙いを定めて、体長の倍の長さまで伸びる舌を放つ。

■舌先の秘密
 だが、疑問が一つ残る。カメレオンが獲物をのみ込むために、捕まえたものをどのようにして、粘つく舌から離すのだろうか

「あくまで仮説にすぎないが…」とダンマン氏は前置きしながら、幾つかの例を挙げてこれを説明している──舌から剥がすために、口内のどこかから分泌する粘り気のない「通常の」唾液を用いる、あるいは単に粘着性が自然に弱まるのを待つ──といった具合だ。

 粘着力に関しては、獲物の昆虫を舌で引き寄せるのが強くて速いほど、接着が強くなると研究チームは説明する。

 これは、舌が弛緩(しかん)するにつれて、粘着力も同様に緩くなり、最終的に消失するためだ。これにより、カメレオンは自分の舌をかまずに獲物をのみ込むことができるのだという。【翻訳編集】 AFPBB News





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年06月23日 04時04分13秒
[ネイチャー] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.