393136 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パソコン基礎の基礎

パソコン基礎の基礎

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kohatsu_august

kohatsu_august

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カレンダー

ニューストピックス

2007.03.23
XML
カテゴリ:文字コード
 ユニコード(Unicode)は、最近のWindows
MacOSに採用されている、新しい文字コードの1つです。

●ユニコード・コンソーシアムが作成

 世界中のすべての文字を、1つの符合のもとに置き、
各国の文字体系に対応できる統一文字コードを作ろう
と設立されたのが、「ユニコード・コンソーシアム」
です(コンソーシアムは「協会」「連合」の意味)。

 マイクロソフト社、アップル社、IBM社、サン・
マイクロシステムズ社などのアメリカの企業が中心と
なって設立されました。
 ユニコードは1993年にISO(国際標準化機構)
/IEC(国際電気標準会議)
で標準化されています。

●すべての文字を16ビット(2バイト)で?

 ユニコードは、すべての文字を16ビット(2バイト)
で表現しようというものでしたが、最初の規格ができた
後に、ハングル文字の追加や異体字表現の方式が決定
され、部分的に3バイト以上を使用する体系に変わって
います。
 このため、ユニコード全体は4バイト(32ビット)
使う形で定義されるようになっています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.23 06:03:47
コメント(0) | コメントを書く
[文字コード] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.